見出し画像

食パン(耳)・ウィンナー消化メニュー:簡単グラタン

最近朝ごはんはワンパントーストにはまっている。
(そもそもは1,2枚忘れて食べ損ねる食パン消化メニューとして作り始めたからそれもそれでレシピ化しようかな)
そして私のレシピだと、フライパンのサイズの都合でパンの耳を毎回切っている。
つまりパンの耳だけ余る。

たまに母がベランダにやってくる小鳥ちゃんにあげているけれど、小鳥の胃袋では到底追いつかない頻度でワンパントースティングしまくるので、やたら余る。

カリッと揚げるとおいしいのは知っているけれど、揚げ物は後処理が面倒だから極力したくない。

加えて、我が家ではウィンナーの消費が追いつかない節がある。
コスパ重視で大容量パックを買うのに、今度はこちらの胃袋が賞味期限に追いつかないわけだ。

そんなわけで合わせてグラタン(と言っていいのかよくわからないほど簡単ななにか)を作った。

【材料(2人分)】

・食パンの耳:4,5枚分
・ウィンナー:小5本
・きゅうり:1本
・醤油:小さじ1~2
・塩胡椒:少々(だし塩を使うとなおおいしい)
・チーズ:お好みで
・パン粉:お好みで(なければ省いてOK、もしくは食パンの耳を一部削っても…)

【レシピ】

①食パンの耳を一口サイズに切る。
(一部をパン粉にするならこの時点で削っておく)
②ウィンナー、きゅうりも1cmずつくらいに輪切りにする。
③フライパンに油を引き、ウィンナーを焼く。
④なんとなく火が通ったらきゅうりを投入する。
⑤醤油、塩胡椒で味を整える。
⑥食パンの耳を投入する。
⑦全体が混ざったら火を止め、グラタン皿へ。
⑧上にチーズとパン粉をかけてオーブンで焦げ目がつくまで焼く。

【できあがり!】

めっちゃめちゃシンプル…。
でも結局シンプルな味がおいしかったりするんだ…。
醤油もチーズもすごいよね、どんな食材にも合う…なんなん?
芸人でいうところの麒麟の川島さんみたいなことなん?
困ったときはとりあえず醤油かチーズよ。

▶ほかの食パン消化メニューはこちら
▶ほかのウィンナー消化メニューはこちら
▶ほかの消化メニューはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?