見出し画像

たくあん消化メニュー:納豆巾着

前回も書いたけど、たくあんが大量に残っている。
この手ごわい味をした奴をどう調理してやろうか考え、同じく手ごわい味をした奴にぶつけてやろうと思いついた。

納豆とたくあんのタイマン巾着だ。

【材料(2人分)】

・たくあん:納豆と同量になる程度
・油揚げ:3枚
・しそ(できれば塩漬けしたもの):6枚
・塩(しそを塩漬けする用):適宜
★納豆:1パック
★ニラ:2房
★醤油:少なめの大さじ1(なければ納豆についているタレでOK)
★ごま:お好みで
★ちりめんじゃこor桜えび:お好みで
★かつお節:お好みで
・爪楊枝:6本

【レシピ】

①しそに塩を振り、その上にまたしそを重ね塩を振り…を繰り返し、ラップで包んで小皿などで重しをし、塩漬けしておく。
(我が家は保存用に事前に漬けているのだけど、一から漬ける場合は味がしみるまで時間がかかると思うので塩を多めにした方がいいかも)
②たくあんを納豆と同じくらいのサイズに小さく切る。
③ニラも細かく切る。
④③と★をすべて混ぜる。
⑤油揚げを半分に切り、均等に④を入れ、爪楊枝で留める。
⑥フライパンに油を引き、⑤を両面きつね色になるまで焼く。
⑦⑥に①を合わせて、いただきます!
(塩漬けの味が薄いようならお好みでお醤油など…)

【できあがり!】

たくあん(手ごわい)と納豆(手ごわい)がいい勝負!
拳で絆を深め合う昭和のステレオタイプの青春さながら、対等に舌の上で語り合ってくれます。
ただ、この2人だけだときっとすぐ喧嘩になってしまうと思うので、ごま、ちりめんじゃこ、かつお節、ニラ、そしてしそのサポートを借りたからこそまとまったという感じ。
モブキャラは欠かせません。

▶ほかのたくあん消化メニューはこちら
▶ほかの消化メニューはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?