見出し画像

#39県の自粛要請解除 だが #ライブハウスやカラオケやクラブへは引き続き自粛要請

私だけじゃなく、多くの人々が予想はしていたことだろう。

#エンタメ業界 は死活問題が続く。

#ライブは今まで通り開催出来ない

#舞台のお芝居も今まで通り開催出来ない

#映画館も今まで通りでは観られない

#カラオケも今まで通りには歌いに行けない

#クラブでも今まで通り躍りに行けない

 #ミュージシャン #役者 #ライブハウスのオーナー #舞台のオーナー はプロは勿論、アマチュアには特に逆風が続く。

これは、前から言ってる通り、ウイルスへの対抗手段が一般に普通に行き渡るまでは続くのでしょう。

新しい道を探すしかない。

#アイドル界隈 なら #握手会 #接触イベント 当然#コンサート も今まで通り開催は出来ない。

ただ、開催側も参加する側も、やるべき事をやっていけば、完全に無理では無いと思うんだけど…。

開催側はあれこれ考えるだろう。

参加する側こそ、気の緩みの無いようにしなきゃならない。

マスク、不安ならメガネ、移動の度に手洗い。

しかし、人間にはうっかりミスは必ずある。

そこで、どうなるのかだなと。リスクを承知で開催するのか?リスクを覚悟で参加するのか?

私の考えは2月末かは変わらない。

某氏と同じくなんだけど、あくまでも僕の個人的な気持ちは、宣言自体出ないと思ってたし。 #宣言したら解除の方が遥かに難しい

#解除イコールもう大丈夫と勘違いする人は必ずいる

そうさせちゃいけないワケで。

#共存して生きていく時代がきた

だから、やるべき事をやって普通に過ごす。

だけど、なかなか実際にやれるのかどうかさ難しい。

ちなみに、私は #新型コロナウイルス に関する仕事をしているので、とうの昔に覚悟はしている。

後は、この国がそれを受け入れられるかだね。

何度でも言う。

2019年度までは旧時代。

2020年度からは新時代。


切り替えて、対応して生きていく時代になったと思う。