見出し画像

日本株新規投資

こんにちは(^^)
サラリーマン投資家FPのゆうたです。


本日、とある日本株に新規投資致しました。


銀行株の三井住友FGを手放し、塩化ビニール、シリコンウェハー世界最大手の信越化学工業に新規投資しました。!

下記の資料はマネックス証券の銘柄スカウターより抜粋↓

昨年からずっと購入の機会を狙っていました。!


実はこの銘柄、昨年から購入を検討していて、
株価が高め(当時は一株19500円)で200万円近くの
資金が必要な事から足踏みしておりました。💹

3月末に1株を5株へと株式分割された事で、
1株4000円代(100株で40万円程)と購入の
ハードルが下がった所で新規投資へと踏み込みました。(^^)

かと言って、40万円を拠出するのはこちらとしても
なかなかの大金となる為、昨年にインフレ対策と
して保有していた銀行株の三井住友FG株を手放し、
売却資金を利用しました。

少しだけ、信越化学工業の業績に触れて行きます。



これから複数転載する掲載資料はマネックス証券の銘柄スカウターより抜粋しております。

先ずは本業の儲けを示す営業利益と売上高がこちら↓

売上と営業利益は右肩上がりです。


続いて、売上高営業利益率とROE、ROAを見て行きましょう。↓

売上高営業利益率は脅威の30%超え、製造業では日本トップクラス!

まさに本業で稼いでる企業になります。!


続いて、配当の推移はこちら↓
こちらの掲載資料もマネックス証券の銘柄スカウターより抜粋

直近は増配傾向です!


配当性向も30〜40%、無理な配当はしていないので問題無さそうです。(^^)

通年のデータを見ると、株主還元も普通で長期投資には適している銘柄ではあると思います。💹(無理な配当をしていないので‥)


最後にフリーキャッシュフローの推移です。↓
こちらもマネックス証券の銘柄スカウターより抜粋

増減は有りますが増加傾向ですね!


時価総額の違いはありますが、米国の製造業と比較しても、日本でも有数な企業ではありますね。(^^)


半導体関連銘柄なので、シリコンサイクルの影響は受けやすい企業ではありますが、ウェハーや塩化ビニールでは世界首位であり、非常に高い売上高営業利益率を見ても他の企業では追従出来ない領域ではあると推察しております。☝


4/17より楽天証券でも1株投資が可能となる予定なので、三井住友FGの残り売却益+保有銘柄の配当を使って継続投資して行きます。(^^)


高配当銘柄の三井住友FGを売却した事で年間配当は13万→12万円代に下がりましたが、またコツコツ積み立て投資で頑張ります。


投資は自己責任となるので、信越化学に限らず他の銘柄を投資する際は企業業績、経済状況を鑑みて個別銘柄は選定される事が大切です。

本日はここまで読んで下さり、誠にありがとうございます。

皆様も楽しい投資生活を!!

また色々書いて行きますので宜しくお願い致します。(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?