見出し画像

平熱、人前でしゃべるってよ。 ③

THANK YOU🥹 SOLD OUT!!!!
(このイベントは完売しました)

===

こんにちは、平熱です。

じゃじゃーーん!!!!

朗報です。

わたしが人前でしゃべるイベント

「わかるようでわからない ちょっとわかる特別支援教育」

の次回開催が決定しましたー!3回目でーす!!パチパチパチ〜

このスタイルのイベントも、基本的には自分で仕掛けた対馬の奇祭だけで終わりにするつもりでした。

ただ、そのあとお世話にしかなってない東洋館出版社さんにイベントのお誘いをいただき、新刊の出版記念も兼ねて東京でのイベントを決行しました。

で、イベントはふたつとも超絶たのしかったです。

YBCさん全面協力のもと自分ひとりでしゃべり切った対馬もたのしかったし、出版社主催のもと大岩さんと今駒さんとしゃべった東京もたのしかった。

ただ、平熱は「ギャル」って情報以外、顔も素性も一切明かさずに活動してる





特別支援教育界のバンクシー

じゃないですか?

いつも突如現れてSNSって壁面に「このむつかしい話わかる?」だとか「特別支援教育は全人類に有効です」なんてスプレーで書き殴ってるだけじゃないですか。

だから「もっと目立ちたい!」とか「本名と顔を出してメディアや教育イベントに出たい!」みたいなのほんとに一切なくて。

だって…



恥ずかしいじゃん///////

なので、自分から「主催イベントやります!」「できる限り協力するので、どっかでイベントやらせてください!」なんて今後も声高らかに言ってくつもりはまったくないんです。

なぜなら




準備めちゃくちゃ大変だから。

会場を押さえ、参加者を募り、連絡し、機材をそろえ、経費や売上の計算など細々した作業はほんとに大変。

正直なところ、このあたりを少しでも自分が担ってまでイベントをやりたいとはまったく思わないんです。

だから、大っぴらに公言もしてないけど基本的には

お誘いいただければ、(日程等の折り合いがついて)行ってしゃべってハグして帰る「だけ」でいいのならやりますよ

ってスタンスだったんです。自分の中で。


そしたらですよ、連絡がきたんです。

わたしの心を読んだかのように。




「わたしにイベントを主催させてくれ」と。

どんな狂った愛人なんだよと思いつつ、彼女の素性を知り納得しました。




奇祭の参加者

だったんです。

もちろん、上に書いたような面倒なあれこれをすべて背負う覚悟と下心をもってわたしに連絡をくれました。

離島オブ離島で行われた伝説の対馬イベントに参加してくれた彼女の要望を断ることはできません。

そして、やってやることにしました。






山口県で!!!!!

主催者は、山口県光市でエステを営む西川さん。

山口から対馬へイベントに参加した後、個人単位で主催を目論む頭のイカれた愛人です。

イベント内容についてざっとだけ説明しますね。

日時は6月29日(土)

①10:00-12:00  ②14:00-16:00 の2回転。(各回早い者勝ち30名)

場所は山口県周南市の櫛浜市民センターです。ちょこっとドリンクも用意してくれるって。

詳細は下記参加フォームからご確認、申し込みください。(こんなのも全部用意してくれてる)

※5月27日現在、チケット完売しました。

https://docs.google.com/forms/d/1dNyJQH-NwU4flMX7weLRWSUNlnBnZAhMk-wyVWeZXGM/viewform?edit_requested=true

あ!一点だけむずかしい注意点があって、上のフォームを経由して「公式LINE」に登録できれば、イベントの参加資格がゲットできるそうです。

Googleフォームにメールアドレスを入力→ 先着30名に間に合えばメールに公式LINEの案内が届く→ 公式LINEに登録する → !!!参加決定!!!!

だそうです。なのでメールアドレスの入力は正確に。フォームに入力したものの、残念ながら30名に入れなかった方には「ごめんなさい」のメールが届く予定です。(ほんとにごめんね)

もし満席になってしまった場合は、なるべく早くわたしのTwitterやInstagramでお伝えしますので。フォームに入力したのに行けないとかつらいから、そういうのはなるべく避けられるようにがんばります。

繰り返しますが、早い者勝ちですので気になる方はお早めに〜

その他、イベントに関することは西川さんにメールかインスタDMで問い合わせていただければと思います。つーか、わたしは詳しいことなんにも知らないですマジで😇(だから平熱には聞かないで)

mikko5239h@gmail.com

ここからは、唯一わたしの管轄であるイベントの内容について触れておきます。

イベントスケジュールですが、

過去2回の経験を踏まえ

1:平熱トーーク 40分
2:休憩 10分
3:Q&A 40分
4:サイン(オプション付)30分

の120分を予定しております。

過去回では、4のサインでひとりひとりお話することもできました。流れ作業のように書きたくもないので、ゆとりをもって時間を設定しています。ハグを求めてくれる人も多いから🥹🩷

ちなみに対馬のときは1が大幅に溢れて3のQ&Aが消滅しました。本当にすみませんでした。

その一方で、トークの内容を半分にすることでQ&A実施にたどり着いた東京では自分が思ってたより反響があったので、なるべく山口ではQ&Aもやりたいと思ってます。事前に質問送っておいてねー!(とは言え、ひとりしゃべりはタイムキープがむずかしいのでトークが押したら短くしますごめん)

でも安心して!たぶんイベントおもしろいから!!!

対馬の感想
対馬の感想2
東京の感想
東京の感想2


で、「顔出し」なんですけど…

対馬は出して、東京では出しませんでした。

東京でどうやって隠したかというと、まぁまぁふざけたんです。

イベントに来てくださった方はわかるのですが、洒落た会場がまさかの隣接公園から丸見えだったため、ガラス1枚隔てて外にいる子どもたちから




指差して笑われる

という、顔を出さなかったことで余計な弊害も生んでしまいました。

なので、山口ではお肌の調子がよければお顔も出します!調子が悪ければ部分的にお見せします。見えるか見えないかたのしみに来てね!


最後に…サインなんですけど…欲しい人だけでいいというか、無理してもらっていただかなくても大丈夫です!一言二言しゃべったあと、ハグして帰ってくれても全然OK。


サインのオプション

そして、基本的にサインをするのは「平熱ブックス」とさせてください。わたしの書籍なら3冊すべてでもOKです!ご要望なら会場で販売予定のステッカーにもしますけど、せいぜい2,3枚がうれしいです。(5枚とか出されるとしんどい)

基本的に日付と「平熱」ってサイン(ただの楷書)だけ書きます。

ご入用なら「なんか一言」も書くのでおっしゃってください〜。

あと過去イベントでサインに加えて「平熱先生の似顔絵(アイコン)描いて!」もまぁまぁ言われるのですが、ぶっちゃけ描くのかーなり大変なので、このイベントから


200円取ります!!!

なんちゅうか、あのアイコン描いたの(つくったの)わたしじゃないから!!!!

だから製作者のメイさんほど当然うまく描けないし、そもそもべつに描きたいわけじゃないので、似顔絵はほんとに頼んでくれなくていいです…(それでも頼むなら200円握りしめてきて)

しゃべる内容は対馬と東京を経てちょっとは変更するけど、基本はおなじテイストにしますー。さすがに1からつくる時間ないので…

なので、もしどっちかの過去イベントに来てくれた人はもう来なくて大丈夫です〜

もし来たいなら来てもいいけど「まえとほとんどいっしょやんけ!」って怒らないでよ抱きしめるから。

もちろん体調管理等には十分に気をつけますが、なにがあるかわからないのも確かなので、なんらかの都合でイベントをキャンセルさせてもらう可能性が0じゃないことだけはご了承ください。

もしこちらの本を読んでない人がいたら、イベント前に読んでおいてくれると理解度もっと深まると思うのでぜひ〜(ご入用ならサインもするし!)

とりあえず、わたしから伝えとかないといけないことはそんくらいかな〜

じゃあ山口県で会いましょー!!

すてきな愛人のみなさまと踊れることをたのしみにしてまーす!!

↓ エントリーこちらから ↓

※完売してます。ごめんね😂

https://docs.google.com/forms/d/1dNyJQH-NwU4flMX7weLRWSUNlnBnZAhMk-wyVWeZXGM/viewform?edit_requested=true


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

サポートしてもらったお金で「特別支援教育に関する本」を購入します。そこで得た知識や情報を、またみなさまに還元します。無理は言いません。2億ください。