ダイエット総論②〜なぜ痩せないの?ではなくなぜ太ったのか?〜

どうも。

水辺に生息しがちな謎の東洋人ことよっしーです。

前回に続いてダイエットの基礎中の基礎ということで

「摂取カロリーと消費カロリーのバランス」
の話になります。

つまり、かなり端的に言えば、
食べる量を減らすか、
もっと動くか、

このどっちかってことだと思っててください(勿論他にも沢山の要素はあります)。

で、今回はちょっと箸休め的に読み進めていただきたいんですね。

痩せるメカニズムを
頭では理解していてもなかなか行動するまでに落とし込めてない人が多く、

そこらへんの具体例をただただ紹介していくだけですので気楽に捉えてください。

ただのあるある話ですね。

先日もこのカロリーのバランスの話を友人にしたら、
ものの見事にお手本の如く

「わかってるけど痩せないんだよね」
「わかってても食べちゃうんだよね」

って言われました…

わかってへんやないけー!!

出た、河内のおっちゃん。


そうなるともう
「じゃあもう痩せることを諦めて」
と心の中でお伝えするしかなくなるわけです…


これがつまり、
理解はできているが行動レベルには落とし込めてないってことなんです。

「痩せない痩せない」
という人に限ってSNSでよくスイーツの写真を挙げてたりしますかっこわらい。


「ジムのインストラクターから必要な摂取カロリーの計算をしてもらって、メニューまで教えてもらった。
指示通りの運動もこなしているのに全然痩せない…」

なんて話もよく聞きますが、
結論痩せてないならそれが答えでして、

じゃあもっと動くかもっと食べる量減らすかどっちかでしょ?
ってことになります。

「何で痩せないの?」
「どうやったら痩せるの?」
よりも

「何で痩せないといけない体になったの?」
つまり
「そもそもなぜ太ったの?」
にフォーカスする方が早いんですねかっこわらい。

動いてないか、食べすぎてるか、その両方か。
それだけのことですかっこわらい。

かなり乱暴な表現にはなりますが

痩せたいのか食べたいのか、

痩せたいのかダラけたいのか、

ってことです…

お願いそんなグサグサ言わないで…



つまりここで悲報です。

「好きな物食べたいし運動もしたくない。でも痩せたい。」

という暴論はどうやら通らないようです。

ちーん…

あなたのその欲望のままに!!
お金と時間をかけて手に入れたその立派な体!!

お金も時間もかけず、我慢もすることなく手放すことはできません!!


おっと失礼!興奮してしまいました!!


※病気によってやむなく脂肪が蓄積してしまった方に関してはこの限りではありませんので、そこはご理解ください。


さてこれ以上やると興奮と情熱が止まらないと言わざるを得ませんので、
今回はこれくらいにしておきたいと思います。

次回はカロリー計算について深掘りしたいと思ってます。

それでは皆様ご機嫌よう。

#健康 #予防医学 #ダイエット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?