見出し画像

最近読んだ本たち(2022年1月編)

どうも。相変わらず、本を読んでは感動して、周りの人に「これ超いいよ!!!!」と激推しするくせに、一週間後にはすっかり内容を忘れてしまっている3636です。

先日、私に激推された職場の後輩が「読みました!」と声をかけてくれました。お薦めしたものを読んでくれるその素直さが超超嬉しかったのに、当の本人が「どうしよう、一つも内容思い出せない。。汗汗。。」となり、結果、本の内容に触れてるんだか触れてないんだかわかんないぐらい表面的な会話で返してしまったことが本当に申し訳なく思いました。

noteに備忘として記録する必要性を痛感。
今後はサボらず書くぞ!

ということで最近面白かった本まとめです。

自分は理屈っぽい人間で、人の理論を聞くのが大大大好きなのですが、お笑いという感覚的なものを綺麗な理論で解説してるのが面白くて気持ちよくて!一気に読めました!
M-1で成功した人も、失敗した人も、審査員も、みんな真剣で全力でめちゃくちゃかっけー!!来年のM-1も楽しみだ♪

次はこちら。本屋でおもしろそ〜と思って即購入。
3時間って書いてあったけど、読みやすくて1時間ぐらいで読めました☆

「心理学の法則は、せいぜい50%〜60%くらいしかあたりません」と筆者の方もおっしゃってたので、個人的には軽〜くとらえて、自分の心が楽になりそうor楽しくなりそうなものを試してみるのがいいのかなと。いくつか使えそうなものをメモ。子育て中の身には染みる言葉たちです。特にストレスのくだり。毎日怒りまくってチンピラみたいになってるからな。若い頃、世の中にはチンピラみたいなお母さんが結構いるなって思っちゃってたんだけど、チンピラがお母さんになるんじゃなくって、お母さんがチンピラになるんだね。今ならわかる。痛いほどわかる。

どんなに避けようとしてもストレスを引き起こす事態というものは避けられないと、しっかり認識しておくこと。あらかじめ心構えをもっておけば、実際嫌な目に遭っても、結構なんとかなってしまうもの。嫌なことは絶対におこるものだと考え、さらにそのときはこういう風に受け流すことにしようと考えておくことが大切。

・新しい習慣を身につけるためには2週間。その間はやったりやらなかったりはNG。

・失敗を経験したほうがうまくいくよりずっといい。失敗すれば人は否応なしに反省し、そして改善しようとするから。それは将来的にみてプラスに働く。中途半端にうまくいくと反省しない→将来にむけてなにも準備しないから危険。

・何でもやってあげると人は無気力になる。任せることで元気になる。

本屋さんで引き寄せれるように購入。
ちびまる子ちゃんとちびまる子ちゃんの時代を振り返る本です。
吉本ばななさんのお父さんの「『ちびまる子ちゃん』の人気は、あの作品の人間関係の『冷たさ』が特異なもので新しいからだと思うな」という言葉が印象的。まさに!!
そして70年代。大人も子供もオカルトに夢中だったりして、なんだか愛おしくなるな!今の時代も未来から見たらビックリなことたくさんあるんだろうなぁ。
コロナ疲れの中、まるちゃんの懐かしさと優しい絵にめちゃくちゃ癒されました。
まるちゃん読み直したいな〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?