見出し画像

今日の帰り道

仕事が終わったら、急行電車と普通電車を乗り継いで帰宅している。電車に揺られている時間は1時間くらい。窓の外は、マンションや住宅が密集している地域から、緑が多い地域へと移り変わっていく。

私は頭の中で、帰り道、何を考えているのか?
帰り道、何を思っていたのか、書いていきます。
(『今日』とは、5月7日時点)

書くきっかけは↓

これを読んだら、案の “今日の帰り道β” を書いてみたくなってしまったのです。うさぎさん、ありがとう。

では、どうぞ!



仕事場でのこと

連休明けで、久々の仕事だったなぁ。
月初めで締めも色々とあり、わちゃわちゃして目がまわったよ。

昼休みに、私のデスク界隈で「アマビエに色を塗ってみよう!」というムーブメントが発生した。何の流れでだったか忘れたけど。

私はアマビエの色、薄いピンクだと思っている。
スナメリみたいなイメージ。
色鉛筆12色セットを取り出して蓋を開けたら、見事にピンク色だけ折れてた。

色鉛筆と言えば…、

500色色鉛筆

学生の時、親友が500色の色鉛筆セットを持ってた。
通販が大好きで、当時『はいせんす絵本』と呼ばれていた通販本により取り寄せていた。

元気かなぁ。
今も持っているかな、あの色鉛筆。

「500色もどーするの?」
って問いに

「見ているだけで楽しい!」
とニコニコで答えていたっけ。

色のネーミングも秀逸だった。
“お母さんのおしるこ色”とかあったなぁ。
赤みをおびてこっくりしたこげ茶。
なんてエモいネーミング!

エモいと言えば…、

うさぎさん

前出のnoter、うさぎさん。(生物学上のウサギではない)
おそらく本当は真面目な社会人で、何かの中の人であろう、うさぎさん。
うさぎさんに「あなたの案に乗っかって書きたい」とコメントしたら、

『いつものエモい文章の帰り道、読みたい!!!!』

と返してくれたなぁ。
私、エモい?
うさぎさんも、相当エモいところあるんだけどなぁ。
『ゲームの隠し要素に最高に面白い体験が待っている』という記事内で、

飽き始めた遊具で新しい遊びを見出した時の感覚に似ている。
ブランコの新しい乗り方を発明した時の驚きとか、
砂場に「水」を用いた遊びを始めた時とか、
そういう感動に似ている。
出典 : うさぎさん

このように表現するうさぎさん。
うーむ、エモい。

うさぎと言えば…、

小学校のうさぎ

今、休校中だけど、娘が通う小学校で飼育されているうさぎに週一で差し入れを持って行っている。

うさぎは三匹いて、飼育小屋の網に名前プレートが貼り出してあったな。
名前は、チョコ、バニラ、かつおという。

前二つは、体の色が由来だよね。
最後のは?

かつお色って?うさぎなのに銀色に黒い縞もよう入りとか?

男の子なのかな。
名前のプレートによるとオスはバニラだけらしい。
かつおはメス。

小学生のネーミングセンス、

ネーミングと言えば、

娘の名前

産む前から名前を決めていた。
大大大好きな、女性部長の下の名前をいただいた。

娘の名前を呼ぶだけで、浮かんでくる。
その上司の、
むき出しの善意が出ているニカッと笑う顔。
相手の良い面を意図せず引っ張り出してしまう目。

部長が難しい案件を私に提示した時、
少しクリアするごとに
ちょっと明るい方向へ一歩進むごとに
いつも声をかけてくれたな。
見守られているという安心感があった。

はっ!

これは、発達障害の療育用語でよく見る、
スモールステップ
じゃん!
小さな成功体験の積み重ねが、自己肯定感を生むのだ。
大人でも。

娘もスモールステップで育てていこう。

部長、退職されて長いけど、お元気でいらっしゃいますか?娘、大きくなったんですよ。

娘と言えば…、

今日、ご飯何食べさせよう?

帰ったらすぐ、お腹すいた攻撃が始まるから、
口封じのお菓子を買っておかなければならぬ。

私だって幼少の頃、お母さんが帰ってきたらすぐに、妹達と奪うようにしてスーパーの袋からお菓子を取り出してたよな。

お母さん、『ご飯の前にお菓子なんて食べるんじゃない!』って言ってたくせに、必ず、
こつぶっことか
まがりせんべいとか
エリーゼとか
買ってきてた。

今思えば、口封じお菓子だったんだな。

私も今日は、まがりせんべいを買って帰ろう!



最寄り駅へ到着



私は、母親だけど、仕事場では家のことをあまり思い出さない。
帰り道でだんだんと母親に変身していく。
夕焼けのグラデーションみたいに
移動しながら
家に近づいて
母になる。


***


うさぎさん、素敵な『note の案出し』をありがとうございました。
うさぎさんのお友達でかえるさんもナイスなnoterさんなんですけど、この記事にお二人がコメントくださることをとても楽しみにしています。

なぜなら、

二人のアイコンが揃うと、
パペットマペットみたいになるから!

出るのか?奇跡のコラボ。


あ、ちなみに
お二人のオススメ記事はこれです。

うさぎさんのは、2/4の記事と5/11の記事をペアで読むと味わい深いかな。


かえるさんの記事は、言葉選びのセンスが半端ない。
私の笑いのツボをぐいぐい押してくる。
面白系↓

note 愛に溢れてる系↓

今日は、これでおしまいにします。

See you !!

ハトちゃん(娘)と一緒にアイス食べます🍨 それがまた書く原動力に繋がると思います。