見出し画像

タイパについて猛反論!

最近、よく聞くようになった「タイムパフォーマンス」略して「タイパ」。
Youtubeなど動画を2倍速で見るとか、時間のパフォーマンスを上げる行為らしい。

タイパについて激しく反論したい

時間はみんなにとって平等だ。
誰にでも24時間しかない。
それをフル活用しようという考えはわからないでもない。

動画を2倍速!?

動画を倍速で見てる。
僕はそれを聞いて絶句してしまった。
人と人とのコミュニケーションには「間(ま)」がある。
間があることで何かを考えたり、
言葉では伝わらない気持ちが伝わる。
僕はそう信じている。

では間が二倍速になったら、そこに気持ちは入るのだろうか?
ナンセンスだと思う。

タイパを上げて残った時間は何するのだろう?

タイパが上がる。
空いた時間で情報収集する。
情報を詰め込むだけ詰め込んで
その先に何があるのだろう。

詰め込んで解釈して自分の考えを言う。
自分の考えを述べるときも倍速で話すのだろうか?
まさに矛と盾。

話される人の時間を奪う行為については
スルーなのだろうか?

もう少し僕の反論に付き合ってほしい。

タイパで浮いた時間で好きなことをするという。
じゃあカラオケも倍速で歌うのか?
ドライブは速度超過して走るのか?

タイパと情報

情報を収集するのはいいことだと思う。
ただ人間性は失っているのでは?
序盤で述べた「間」や「感情」。
それさえもインスタントに済ますのは疑問が残る。

まぁ自分の考えをアップデートできるのは
良いことだと思う。
しかしもう一度、考えてほしい。

なんだか締まらない話を取り留めなくしてしまった。
思いがけず感情的にNOTEを書いた。

貴重なあなたの時間を奪ってごめんなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?