見出し画像

占いに行く目的って占ってもらうだけじゃないのかも?!

*長文なので暇なときに読んでみてください。笑
(太字だけでも理解して頂けますたぶん😌)

私は正直、占いは信じたくないタイプだ。
「うさんくさいし、バーナム効果でしょ?」と
思って、避けてきた。
それに何か言われたら、自分が言われたことを覚えてて、その道を気づかぬうちにあえて選んでしまっているのかもしれない
そんなことを考えてたら、

占い師さんに人生を左右されてる気がして悔しかった。

だから占いは行きたくないと思っていたのに、
自分の将来を考えていたら、迷ったり考えてもラチが開かなかったりして、人にヒントをもらうのも、自分の人生を少し導いてもらうのも、アリなのかもしれないと思って、勢いで初めて友人と行ってみちゃったのだ。

初めての占いだったから、警戒心バキバキで
少し粗探ししながら話を聞いていた。
(占い師さんごめんなさい😂)
ちょっと他の話で時間稼ぎされてる?とは思ってしまったものの、話を聞いていると、
自分が内に秘めていた悩んでいたことの解決策のようなことや、自分の考えていたことと同じことを言われて、驚いたと同時に少し嬉しくなった。
きっとこれじゃわかりにくいので、2つ例を挙げてみますね。

1つは、私は実家で家族と暮らしているのですが、ずっと一人暮らしがしたくて、特に最近では自宅にいると自分自身が成長できていないと強く感じていて、でも現実的に考えたらお金もないし仕方ないのかなーとも思って、やるせない気持ちになっていたんです。
すると今日占い師さんに突然上記のことを言ってないのに、「早く実家から出るべき、一人暮らしすべき」って言われたんです。

2つ目は、私は海外志向が強くて旅行にも沢山行きたいし、コロナが落ち着いたらワーホリとか海外ボランティアもいいなーって考えてたんです。それに、就職に関しても自分ではデスクワークは向いてないなーって漠然と思ってたんです。
するとまた、上記のことを言ってないにも関わらず、「海外に行くのもいいよ」「人と接するような仕事がいいよ。デスクワークは向いてないね。」って言われたんです。

今の2つの例で伝わったかはわからないんですが、それを聞いて、私は驚きと同時に自分の考えていたことが間違っていないと言われた感覚になって少し嬉しくもなりました。

だから

占いってもしかしたら背中を押してもらうために行くのかもしれない。

占いって自分の迷いや考えに共感してもらって、占って提示された解決策が自分の考えに近いと、やっぱり自分はこれが向いてるんだって味方が増えた気がして、もう少し頑張ってみよう!って思える気がする。

たまたま悪いことを言われなかったからそう思っただけかもしれないけど、悪いことを言われた場合は信憑性や自分の考えとの距離にも寄ると思うけど、参考程度で気をつけようって程度でもいいのかなと思う。

まあ信じるも信じないのも結局全て自分次第だけど、占いを“きっかけ” にして背中押してもらうために試しに占ってもらうというのは良いのかもしれないなって思った。

人は答えを求めがちだからこそ、正解のない答えには、“共感” があったほうが安心できるのかもしれない。

占いは、その安心を得るためなのかも。

ここまで、長々と読んで頂きありがとうございました😊

#note初心者 #占い #人生 #目的


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?