勉強ができることと賢いことの違い

とてもお勉強ができるのに
なぜか色々と周りが見えなかったり
ちょっとした先が読めなかったり
人との付き合いにおいて非常に不利なことをしたり
そんなことをする人をたまに見かけます。

いや、結構な確率で見かけます。



あ、学歴と人格って
全く関係ないんだな



と何に期待していたのか
ちょっとがっかりした気持ちになりながら
遠い目をしたりしています。



お前はどうなんだ?
といわれたとして



いや、こういうこと書く時は
ちゃんと棚に上がってますから。
っていう話。



賢い人をどういう人を言うのか
千差万別定義はさまざまだと思うけど
やっぱり社会で生きるということにおいて


他人を慮ったり
社会性を持って生きることだったり
徳を積んでみたり
効率や利便性、生産性を考えながら動いてみたり
他人軸で生きることなく
多様性を受け入れていたり
決めつけをせず
余裕を持っているような
そんな人を目指していきたいなと
思ったりしている。


通り一遍
誰かの正解をあたかも世の中の正解と言わんばかりに
他人に押し付けたり
自分を賢いと思い込んで
他人への敬意を軽んじたり



まぁ一緒に時間は過ごしたくないよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?