見出し画像

人が怖い、怖いようぅぅ

私は幼少期からよく大人に怒られた。


とっぴな発想やとっぴな行動で
多分色々と秩序を乱していたからだと思う。


本人的にはそんな気はさらさらないが
今思うに、知的に制御できる大人がいなくて
「怒る」というシンプルな方法で
抑制していたためだと思う。


無理やり抑えられると
私じゃなくても
どんなものでも反発するし壊れる。


秩序を乱しているという自覚はないが
わからないことや
理解できないことは
質問し続け、腹落ちしないと動かない、
いうことを聞かないという協調性がない上に
自分の意見はしっかり持っているという
集団行動で「解」を持ち合わせてない大人からすると
非常にめんどくさい生き物だったに違いない。


そんな感じで個性が際立ったまま
社会人になった私は最初の会社で
パートさんたちにものすごくいじめられた。


学生時代も「無視される」という形で
はみ出してはいたけれど
就職先のパートさんのいじめは
実際にものがなくなったり
業務に差し支えることが多かったので
非常にこれまためんどくさかった。


タイムカードがなくなるのはザラだったし
室内履きがなくなって
上履きを履かないヤンキーみたいに
スリッパで社内を動いたりもした。


会社から支給されるものばかりだったので
何かを紛失するたびに総務に行かねばならず
新入社員でもっぱら目立つ存在になったのも
想定外だった。
他にもあるが、それらを繰り返しているうちに
私はとうとうぷつっと糸が切れた。


今でこそいじめたくなる理由には
自分で心当たりがあるものの、
当時は全く皆目見当もつかなかったので
流石に私の心も疲弊して壊れていったのだ。


学校は勉強さえしておけばよかったし
休み時間に一人でいることや何かの時間に
溢れたもの同士ペアになるとか
遠足の時に先生とご飯を食べることなんて
別に大したことじゃなかったけど


会社に入って
データがなくなったり
連絡事項が伝わってなかったり
実際の業務に差し支えることがおおくて
気にしないということが不可能で
本当に困っていた。


わずか半年くらいで
私は体を壊し退職することになるのだけど
余計な副産物として
「人が怖い」と思うようになってしまった。


女性を見るとそれが発動し
何もされてないのに
何かされた感じがして
「怖い怖い」とただただ接触を控えるようになってしまった。
対人恐怖症みたいなもんだったんだろう。


今でもたまにお目にかかるのだけど
「人が怖い」と
話す前から私を加害者にする人がいて
(つまりコミュニケーションが取れない)


まぁ、私も昔に心当たりがあるが故
責めることはできないけれど
もし当時の私に言えることがあるとしたら
こう言いたいと思う。
(つまり人が怖い怖い言っている人へ)


確かに怖い思いはしたと思う。
よくわからない目にあって散々嫌な思いもした。


でも、それは、その人がそうであって
全員がそうってことではない。


今目の前にいる人は
とても親切な人かもしれない。
とてもいい人かもしれない。


でも過去のその嫌なイメージを持ったまま
会う人会う人を
意地悪パートさんたちに変身させてしまうのは
どうかと思う。


全部一緒にしてはいけない。


一人一人違うし
全員違う人間だ。


人が怖いのではなく
そのパートさんたちが
怖かっただけなのだ。


勇気を持って、目の前の人は
違う人かもしれないと
そっと変なメガネを外してみよう。


もしまた仮に同じような目にあったとしたら
「私の何がそうさせているのか?」を
考えるのもいいかもしれない。


とにかく過去がそうだったからと
今がそうであることとは違うし
未来がそうだとも限らない。


決めつけると未来を狭くしていく。


せっかく仲良くなれる人かもしれないのに
その眼鏡のおかげで
嫌な人で終わるかもしれない。



人が怖いのではなく、
その人が怖かっただけ。



同じ人はいない。けど
何度も何度も同じことを繰り返すのなら
自分にも何かそれを引き起こす
何かがあるのかもしれない。



反省はしなくてもいいけど
振り返ることは大事だと思う。



人はね、そんなに怖くなかったよ。と
今の私は当時の私に伝えたい。
何もしてないのに怯えられたり
怖がられたり、ヤナ人を決めつけられて
そりゃ気持ちのいい人なんていないよね。


そんなにね、悪くないよ。
世の中は。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?