見出し画像

忙しいけどやりたいことを実現するためのヒント

とにかく仕事が忙しくて
家に帰っても寝るだけの生活
どうにか変えたい


という人の話を聞いた。


どんだけ忙しいんだろうか?と
ちょっとでも何かその人が楽になるならと
一緒に打開策を探そうと
話を聞きながら情報を整理することにした。



忙しいってことは
残業が多いってことですか?


そうですね、残業多いですね。


他の方も残業多いんですか?


いえ、他の方は結構さっさと帰ってますね。


Aさんだけ残業があるのはなぜですか?


次の日の仕事をちょっとでも楽にしたいと思って
残業して取り組んでるんですよね


えっと、それって緊急かつ重要案件で
絶対にしなければならないことですか?


いえ、そんなことはないんですけど
ちょっとでも次の日が楽になればと思って


次の日もその次の日のためにするんですか?


そうですね。あっ!
そっか、そんなに次の日のこと考えなくても
良さそうですかね。



(およよ??)←心の声


残業が解消したら家でゆっくりできそうですか?


あ〜でも家に帰るとテレビ見て
スマホ見てたら12時くらいになって
それからお風呂に入ったりで寝るのが1時過ぎちゃうんですよね。
で起きるのが5時くらいだから体がキツくて。


テレビ見たいんですか?



見たいってわけじゃないんですけど
見ちゃうんですよね。


スマホはどうでしょうか?


スマホも見ないようにしなきゃ
って思ってるんですけどついつい見ちゃって


(およよ??)


あっそこを自分で気をつければいいんですね!



(……..汗 )←心の声



あと、部屋が片付かなくて断捨離したいです。



ほうほう、なぜ片付けたいんですか?



いつでも人が来ていいようにしたいですね。


Aさんのお家にはいつも人が来るんですか?


いえ、来ないです


(およよ!!!!)←心の声


来ない人のために片付けようと思ってるんですか?


あ〜そうですね。あっでも
来る時は来るんで、来た時にいつでも
快適に迎え入れたいですね!


片付けるためにはまず何が必要だと思います?


やはり片付ける時間が必要ですよね!


(私の頭の中には、テレビとスマホのながら時間で
十分片付けられるんじゃないのか?と疑問が湧く)


と、自己完結をされたんですが、
私はこのやり取りでとても違和感を感じて
仕方がなかった。


残業をすることも
テレビを見ることも
スマホを見ることも
片付けをしないことも



全部自分で選択しているのに
なぜか、受動的に捉えていて
選んでいる自分を責めたり、悪いと思っているところ。


ほんとはこんなことしたくないのに!
といわんばかりに
自分の行動を全否定していること。


いや。人間したくないことはしないんです。


顕在意識で「したくない」と思っていても
無意識では「それを選んでいる」から
その行動を選択しているんですよね。


だからチグハグになって苦しい。
したいことができてないという
よくわからない異空間に巻き込まれてしまう。



一度しっかり自分を受け止めて


私は残業したいからしてる!
私はダラダラとテレビを見たいから見てる!
スマホを思う存分気が済むまで見たいから見てる!
片付けたくないから片付けてない!


っていったん自分の無意識の欲求を
受け止めてみるといい。



そしたら自分のしたいことをしているから
そこに何の不満も生まれない。


本当はこんなことをしたくないと思いつつ
本当はこんなことを心の奥底で
したいからしている


だから自分の中に不和が起きて
うまくいってないような気がするのだと思う。


あ〜私思う存分残業できて幸せ〜!!!
あ〜ダラダラテレビ見るのサイコー!!!
スマホ気が済むまで見るのたのしー!!!
片付けるのなんてしたくなーい!!


でいいと思うんだけどね。


何はともあれ
自分の行動に対して否定的で
受動的な態度はとことん自己不和を生むし
自己不信にもつながる。


と私は思っている。


時間がないから
とか
○○だから
とか


いやいや。


したいことはどんなことがあってもやってる。
それが人間。



もししたいことがあってできてないことがあって
したくないのにしていることがあるとしたら



こう自分に質問してみてください


「ほんとはそれがやりたくてやってるとしたら何で?」

「したいことをしているとしたら?」


もしかしたら思いもよらない答えが出てくるかもしれないYo!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?