見出し画像

迷惑をかけてしまうかも。の恐れ

ずっと

迷惑をかけちゃいけない。
人を巻き込んじゃいけない。
誰にも頼ってはいけない。
自分一人で解決しなきゃならない。


そんなよくわからない呪縛に縛られて生きていた私。


夫に
「迷惑って何?
もう生きてるだけで迷惑だけしかないんだけど?
迷惑かけないようにってすごく傲慢な考え方だよ?
じゃなくて、迷惑をかけているんだから
どう生きて行くか?が謙虚でしょ
まちがえちゃいかんよ。

二酸化炭素を吐き
ゴミを出し
食べるために他の生き物や植物を犠牲にし
移動するたびに地球を汚し
もう生きるだけで迷惑なの!
受け入れなさい」


と言われたことがあって
当時は全力で拒否反応が出たけど
今は何となくわかる。


迷惑という言葉が
強烈すぎるから
拒否反応が出るんだけど
結局何かしら
影響しあって干渉しあって
生きてる。それが人によっては
迷惑という言葉があてがわれるだけの話。



迷惑をかけないように生きるって
それってただの自分の希望でそうしたいってだけの話で
自分の見えないところで
確実に迷惑(とまでは言わないにしても)かけてるし
何かしら影響しあって生きているし


そしてそれが必ずしも
人にとって嫌なことであることとも言い切れないし
むしろ嬉しいって言う人だっている。


自分の世界観だけで決めつけて
「迷惑〜!!」と
単焦点で見ていると
とてもおかしな行動をしているに違いない。


こんなふうに考えてしまったのは
幼少期からのいろんな
そう思わずにはいられなかった
体験や経験があったからだと思う。


その時は
迷惑をかけちゃいけない!
と思い込み、そう行動することで
自分を危険から回避してきた。


でも夫の言う通りで
生きてるだけで私たちは
何かしらを干渉しあっている。


そこを諦めて
潔く受け入れて


はい、迷惑かけます。ありがとうございます。


って周りにいる人に助けてもらえることを信頼して
観念して行くことが大事なんだと思った。


そうすることで
自分を思う存分発揮できるし
私も周りを助けることができる。


あ〜そうなんだ。
私はもうすごく居心地の良い世界にいるんだ
子供の頃の
敵ばかりだと思っていた世界から
脱することができたんだって
何だか思えて、じんわり幸せを感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?