見出し画像

初めてのVリーグ遠征記録1日目

2024年3月2〜3日、初めてVリーグの試合を観るために遠征をしてきたのでその記録。
バレーボールの試合は、東京の有明コロシアムや墨田区総合体育館、大田区総合体育館で観戦経験がある。

応援しているチームはパナソニックパンサーズ。
ホームである大阪府枚方市のパナソニックアリーナまで遠征をしたのだが、急に遠征するようになった理由としては無料でチケットをもらったから。

1月に推し選手のレプリカユニフォームを購入して、購入者限定でチケットプレゼントキャンペーンを行っているのを見つけたので応募したところ、ペアチケットが当選した。


同行者は7つ年下の従姉妹。
2人で遠出することは初めてなので、誘った時にすぐ「行きたい!」と返事が来て驚いた。

2日の朝8時過ぎに東京駅で朝食を購入し、新幹線へ乗り込んだ。
道中では富士山がとても綺麗に見えて感動した。

10時半頃京都駅に到着し、一旦翌日まで別行動。
私はホテルへ荷物を預け、従姉妹は友達と遊びに行った。

その後予約していたAWOMB 西木屋町へ徒歩で向かうことに。

手織り寿し 養

具材は全て手巻きでも、そのまま食べてもお好みでどうぞ、というかたち。

3月のメインの野菜が新玉ねぎで、玉ねぎが苦手なのでどうしよう……と悩んだが、手巻きにして醤油麹等と合わせたら余裕でイケた。
個人的には栗とグリーンレーズンの白和えと、生麩が好きで、おかわりしたかった。

単体での手巻きだけでなく、いろんな具材を合わせて巻いても美味しいですよと教えてもらったので挑戦してみたが、意外な組み合わせが思いの外美味しくて楽しみながら食事ができた。

1時間くらいで食べ終え、この日のメインであるパナソニックアリーナへ電車で向かう。

祇園四条駅→枚方公園駅は30分くらいで、駅からはアリーナへ直通のバスに乗り込んだ。
事前に調べていた際に、枚方公園駅⇔パナソニックアリーナが徒歩20分ほどと見ていたので、バスが(体感)3分くらいで到着して驚いた。

この週はサントリーサンバーズ戦。
リーグ1位と2位のチームだったので、かなり白熱した試合になるだろうと思っていた。

パナソニックアリーナではキッチンカーやイベントがあったが、時間ギリギリに着いてしまったのですぐに座席へ。

初日はアリーナ主審側の3列目で観戦。
自社所有の体育館だからか、選手やチームの旗が飾られていたり、アウェイ側でもパナのユニフォームやタオルを所持している人が多く、人気1位(体感)のチームはすごいわ…と実感した。
(東京で観るときは、それぞれのチームのファンより「とりあえずバレーボールを観に来た」という人が多い気がするので)

この日はフルセットでサントリーサンバーズの勝利。
まさか負けると思っていなかったので正直悔しかったけれど、両チームが互角の強さで見応えのある試合だった。


試合が終わった後は高校時代の友人との約束があるので、選手退場次第すぐ会場を後にした。
行きでバスがあっという間だったことと、帰りのバスに人がかなり並んでいたので駅まで歩くことにしたが間違いだった。
この日関西では雪がちらつくほどの寒さで風もあったので、アリーナから駅までの20分は辛かった。
帰りは坂道が下りなので、秋くらいには気持ちいいかも。

枚方公園駅→大阪駅まで移動し、ルクアの赤白へ。
ブログを周遊しているときに、関西出身の方が帰省した際に行ったと書かれていて、興味が出て行ってみた。

18時半頃から並び始めて、席に着いたのは19時半頃。
友人と会ったのは2年ぶりくらいだけど、お互いオタク気質なのでそれぞれの推し状況や近況を話していたらあっという間だった。

食べ終わってから気付いたけれど、写真が本当に1枚もない……。頼んだもの全部美味しかったし、何より安すぎる。もっと値段取ってもいいのでは!?と心配になるレベル。

メイン料理を注文した後にタブレットを見たら「売り切れ」と書いてあったので追加注文をしたら、メイン料理まさかの3品来た。

前菜×2、おでん×1、魚介×1、肉×2、ドリンク×4、デザート×1で約6,500円。かなり満腹になった!

3時間以上話し込んだので、食べ終わった後は即解散。
久しぶりに会ったけど、高校生の時に毎日会っていたみたいにサラッと解散したのが面白かった。
新年度には異動で東京に戻ってくるようなので、ここ数年よりは頻繁に会うことができそうで楽しみだな〜

大阪→京都駅へ電車で40分ほど揺られ、ホテルへ。
泊まったホテルはこちら。

1階にはセブンイレブンが入っている。
そしてダイワロイネット系は客室に洗い場付きの浴槽が多いので、お気に入り。

湯船にゆっくり浸かると、やっぱり体の回復量が違ってくるので、なるべくストレスなく湯船に入れるホテル(または大浴場有)を選んでいる。

この日は結局1時前くらいに就寝。
2日目はまた次に。

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,561件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?