見出し画像

何も考えないようにする休日

休日出勤をした代休を、平日に取得。

まだ昼間は暖かいので、前回行ったのと同じ場所に向かいました。

早く出発するつもりがいろいろあって、結局到着したのが午後3時近く。

あっという間に日没になってしまう

という焦りを感じながら支度しました。

エサとなるものを買えなかったので、

・ダイソーのサビキ仕掛けでの釣り

・偶然落ちていた死んだイソメをくっつけた延べ竿

の2本で

画像5

イソメをつけた延べ竿に、たまーにアタリらしきものを感じるのですが針掛かりしそうにありません。そのうち、周りでカタクチイワシが釣れ始めたため、サビキ仕掛けに集中することに(その後イソメは食われました)

前回は、カゴに入れるコマセをほとんど使わなくてもサッパやコノシロが釣れてくれたのですが、今回のカタクチイワシくんはなかなかの敵で、コマセがないと針に掛かってくれません。でもどケチな私はちょっとずつコマセを入れて行きます。

時折サッパやコノシロも釣れますが、本命であるアジやサバは来てくれませんでした。

日が沈みそうになる光景から日没後を楽しめるのも、楽しみのひとつ。

画像1

画像2

画像3

画像4

写真では小さく見える富士山ですが、肉眼だと威厳さえ感じられます。

仕事ではいろいろありますが、この時間だけは仕事のことを全く考えない。そういう時間、本当に必要。

12月になってもまだ暖かく、魚も釣れてくれるのはありがたいことです。

駐車代 500円

氷代 220円(ガソリン代含まず)

サビキのカゴに入れるコマセがそろそろなくなりそうなので、次回は買い足さなければ。

カタクチイワシは、小麦粉と塩だけ、薄い油に敷いて焼くだけでとてもおいしい。骨ごと食べられます。


画像6

こちらはコノシロです

#休日のすごし方

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

至ってごく普通のサラリーマンのつもりですが少し変わった体験もしています。