見出し画像

ファーストインプレッションが本当に大事

私は、人材紹介業が大嫌いです。
死んでもなりたくない職種です。

それは、初めての人材紹介業の人との出会いが最悪だったから。

やりたいことが決まっているのに、話聞かせてくれって言われたからわざわざ指定場所まで行ったのに、あなたのやりたいことを叶えるためには5年くらい我慢したほうがいい。経験がないんだからって。

何だよ、5年間も我慢せいって!
お前なら我慢するんかい!
結果として、未経験でも楽しく働いているし、キャリアアップもしとるわい!

事実であって、改めて振り返ると、人の可能性を奪う職業としか思えなくって、嫌いなわけです。

きっとファーストインプレッションが違えば、思いも違っただろうけど、私にとって人材紹介業=嫌いな職業という方程式はもう一生変わらないと思う。

第一印象を決める3~5秒で出来ること 「第一印象」とは、初対面の僅か数秒で相手が受け取るあなたの最初の印象です。

つまり、人材紹介業の人は3〜5秒で持った第一印象を覆すレベルで酷かったわけだけど、もしかしたら3〜5秒の間でひどい状態だったのかもとも思うわけです。

自分は、お会いする方々に対してどういう印象を与えるのか。

いつもこの人材紹介業の方との出会いを思い出しながら、考えます。

オンラインで毎日いろんな人に会う世の中なので、こういう考えは大事だなと思って、文字にしました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?