見出し画像

他人と同じような時間を過ごしたくない

『「自分がやりたいことをとことんやる時間」を作ろう』

最近、会社に早く出社して仕事することにハマっている。

なんかこれだけ見るとただの社畜にしか見えないが、たぶんそうなんだろう。

8時半始業の弊社だが、7時10分くらいについて20分くらいから作業に取り掛かる。おかげで家を出るのが6時半とかで早いのだがそれはそれで満員電車を避けられるのでメリットだと考えている。

なぜその時間に行くのかと言えばその答えは単純である。
早く行けばその分早く帰れるからである。

はやく帰れるのであればカフェなどに寄り、読みたい本は読めるし、noteも書ける。時間が合えば友人たちとご飯とか行けそうでその分有意義な時間を過ごせる。


朝早く来るもう一つのメリットは「朝の方が頭がスッキリしている」ところだ。

私の今の仕事は業務時間中の90%をお客様の窓口対応及び電話対応で占められる。あまり深くは言えないが相手にしている方も一般人とは言えない事情を抱えている方々なので対応も一筋縄ではいかない。神経を擦り減らしながら仕事している。

そのうえでの終業後のやりたくもない残業。今までは私もやっていたが疲れ果てていて仕事が進まない。興味を持ってやれるのであればいいが正直そこは「う~ん」という感じだ。それだったらまだ神経が擦り減っていない朝にやる方がマシである。


ここから先は単なる私の感じ方であるが、終業後残業している諸先輩方を見て「こんなに残業して何が楽しいのか」と思ってしまった。多分楽しくはないだろうし皆さん帰りたいはずだ。(多分)

そう思ってからこの生活にシフトしたわけだが、結果としては現状効果はあると思っている。実際早く帰れるようになったのはもちろんその分自分の時間を作れるようになった。noteはもっと書けるようこれから頑張ります。1回だけ出した小説(のようななにか)も書けるようにしたい。


ただひたすら仕事をして評価される時代は終わったし、何しろ誰もそれを望んでいない。他人と同じような時間の使い方はやめて、「自分がやりたいことをとことんやる時間」を作ろう。noteを書けなかったときに考えたことでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?