見出し画像

怒るシステムとは

いつもアイスや甘いお菓子を子供や夫と分けていたら贅沢してこっそり一人でたべようとしたら半分で吐き気がくるようになりました

自分の限界を知るためにまた挑戦します


今朝の話

今朝夫と喧嘩をした

といっても恒例の私が怒るパターン


きっかけは些細な事だが先ほど弁解のlineをくれた夫に怒ったスタンプを送ったばかりである


ペットボトルロケットのシステム

私はイライラしたら溜めて溜めて3つくらいイライラが溜まると怒るシステムになっている

よくイライラした時に言ってくれと言われるが、すぐ言うと自分の器の小ささにがっかりするのでついしばらく我慢してしまう

そして溜めて突然そんな怒らなくてもいいことを皮切りにあふれる


ペットボトルロケットみたいに空気を入れている本人さえはっきりあと何秒で発射するかわかっていない

あと1回おもいっきり下まで空気を入れた時なのか、あと3回半なのか

そろそろかなーとは思っているけどペットボトルロケットがあと3秒で発射すると言える人はいると思うけどすごいと思う


それと同じように私も怒る前に穏やかに夫に伝えたいと心から思っている

何なら念じている

こんなのが人生の伴侶で夫はよく生きていけるなとさえ思っている


人生そこそこ生きてきたのだからそろそろ私もできれば10カウント前辺りで伝えたい


なぜ喧嘩してしまうのか

喧嘩とはそもそもコミュニケーション不足で起こると思っている

言い忘れ、言い間違い、聞き取りてのミス、言わなくてもわかるという驕り...

夫婦という長い間居る関係になると尚更相手への配慮を忘れる

これは不思議なもので例えば日本へ来たばかりの人にはカチンと思わないことも夫婦間や日本人間ではもめる

来日間もない方に「燃えるゴミの日は今日じゃない」と注意はしても本気で怒る人は少ないだろう


いろいろ考えたところで...

夫は夜に何食わぬ顔で帰ってきてご飯を食べる

朝怒ったことを謝ってきちんと会話をしようと思う


こんな時は頭の中でSMAPのセロリが流れる

育ってきた環境の違いを良い方向に活かせるようやれるだけ頑張ってみる






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?