見出し画像

【11月の振り返り】

あっという間に師走ですね。
日々のnoteを、振り返りやミソ帳重視のスタイルに移行したく、
日記のコンパクト化を図りたい…と思いながら、できないままに11月が過ぎました。

うーむ。
アウトプットしたいこと以前の、吐き出したいことで日々の記録が埋まっているような。
仕事の雑多なインプットとノイズが多すぎて、あるべき姿にたどり着けていない感じ? 

【11月、できたこと】

*久々に相方と越境旅行した。旅先読書も楽しんだ。

*中高時代からの親友や、学生時代の先輩と会えた。

*とりあえず、1ヵ月、ホットヨガ通いを続けられている。

*激化する仕事の加圧トレーニングに、とりあえず耐えた。耐えるだけは耐えた。


【もう少し、やりたかったこと】

*22年手帳計画の完成。
基本の1月始まり手帳は買った。バレットジャーナル(実はしばらく中断していた)やミーニングノートの要素を入れた手帳の使い方に進化すべく、補助手帳を選定したい。
イコールほぼ、思考習慣の立て直し、てことだ。

*仕事の全体観整理。
本当に、今のチームは眩暈がするほど、一覧、俯瞰できるツールがない。
散弾銃のように事象を語る人がほとんどで、概念から語る人、語れる人がいない。

*断捨離:書類の処分と、着なくなった洋服の寄附。

*美術館・博物館で過ごす時間が少なかった。
 自宅直近の民営読書室で過ごす時間も、もう少し確保したい。

*読書の質と量を上げたい。
 動画学習についても、タイミングと質を再考したい。

こんな状況だからこそ、心をロックダウンしない★ サポート(創作系の勉強に使います!)も嬉しいですが「スキ」やシェアが励ましエネルギーになります♡ 応援よろしくお願いしますっm(_ _)m❤︎