なら、ひと、まち。

あれから一週間が経った。
奈良に出かけてからだ。短いような長いような、だ。

奈良のまちは変わっていっているが、変わっても良い部分もある。
特に商店街ごとのそれが強いと思うが、店同士の仲がすごくいい。
Twitterなどを見ていると更にそれを感じる。
そして、客としても店員さんに話しかけやすいのだ。

はじめに、若草カレーさんに入った。昼時だったこともあり、待っている人が結構いたのだが、待った甲斐がある。
今回入ったのは、殆どが『以前から気になっていたが入れなかった店』だ。ここも例外ではない。

この日は『にゃらまちスタンプラリー』に行ったのだが、路地裏にある可愛い店、"奈良のすごいタオルやさんときどき猫"さんの店主サンが、奈良の商店街全体のウォーキングスタンプラリーもやっていると教えて下さったので、そちらも兼ねることにした。
それにしても、ここのお店は"ときどき猫"なんてものではない。"ぜんぶ猫"である。看板にも『猫がいやになるほど』といった一文があるくらいだ。店主サンも認めているのが面白い。

他にもnecocoサンでは、Twitterを拝見していると言ったら、Twitter特典を下さった。本当はこちらから声を掛けるルールだったのだが、僕も失念しており、necocoサンも何故か今回(前回は色違いを配布なさっていた)はなかなか減らない・・・という事で、向こうから言ってくださったのだ。

タオルやさんにしろ、necocoサンにしろ、優しさというかあたたかさに触れた気がした。どなたも疲れた顔をなさっていなかったのがなにより印象的だ。

そしてHooNyanBooさんへ、景品交換へ。
店長フクロウさんは僕が来る少し前に寝てしまったらしい。しかし寝ていても可愛らしいのが動物である。

そして。
今回は本当に本当に長年行きたかった場所へ行ってきた。
今はニュースなどでも全国的に有名になった、あの"まるかつ"さんである。
行きたいと思ってから本当に長かった。
実は、まるかつサンの開店日と僕の誕生日が同じなのだ。
テイクアウト予約したのはコロッケだったのだが、レジ前の記念バッジを見つけるや否やすぐにそちらも購入させてもらった。自分の誕生日が入っているのはなんとなく嬉しい。
コロッケは冷めても絶品であった。芋の味といい、肉とのバランスなど重すぎず軽すぎず。
いつか次はカツはもちろん、メンチカツを食べてみたい。
店員さんもやはり元気で気持ちのいい店である。だからこその人気なのだろう。

そして、かなりの老舗だと思われるが今までずっとタイミングを逃してきたDRINKDRANKサンにも行ってきた。

今回はとにかく、人にふれた1日だったと思う。
これが奈良だなぁ、とも思った。
今度はまたならまちのほうへも歩いていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?