見出し画像

「速いボールは打てるのに、遅いボールは打てません、なぜですか?」

単純に、速いボールは見えているから打てるのだろうと思います。
また、ある程度予測もできているのだろうと思います。

ここで大切なのは、遅いボールが、なぜ?打てないのか?

宮川の考え。

まず、速いボールの時は速い動き、速く動ける準備をしているからだと思います。サッサと準備しているので、サッサと打ちにいける。

速く振り出そうと、意識しているからです。つまり、遅いボールの時は遅い動きで振り出そうとしているからだと思います。

遅いボールは、ひきつけて、ひきつけて、打とうと動きをゆったりとさせているのではないでしょうか?

だから、本来遠くに飛ばすためには、速い動きが必要ななのに、遅いボールに合わせて、遅い動きでタイミングをとり、打つ瞬間だけ、速くスイングしようとしているからだと思います。

結論。

遅いボールは遅い動きで打てばいい。

遅いボールなんだから、遅く振ればいいのに、力んでしまって本来のスイングができないのだろうと思います。

要するに、ヒットになればいいし、タイミングがずれたら、ファールになってくれればいいわけです。

速いボールは打てても、打ち損ねてファールになっているはずです。
遅い球は結局、遅いために当てに行ってしまって、ファールにならないのも原因の一つですね。


技術的に改善するには。。。。

常に、宮川理論の「インパクトでドン」を意識すること。
練習では、カーブマシンやスローボールを打つこと。
まずは、ヤマを張って打てる練習をされたらと思います。
実践では、ヤマを張って、カーブってわかっていたり、抜いたボールをわかって打てるようにまずはしないといけません。
どちらか迷うときは、どちらかを捨てる。

速いボールか遅いボールか?

どちらが対応しやすいかはご自分で判断されたらと思います。
ちなみに、私は、変化球待ちのストレート狙いです。

もちろん、見えたボールは打ちます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?