本音。

インスタライブは難しい。


そう感じるのは、ワタシがバカ正直とゆうか、
思ったことが顔にも、口にも出るから。

怖い人、厳しい人、
てゆう印象を与えてしまうのは昔からで、
損してる部分があるのは自分でもわかってる。

アメブロをずっと読んでました、と言ってくださる
同業の方がけっこういて、
そうゆう方だと、文章の感じから 
ワタシがちょっとクセの強いニンゲンであることが伝わるのか、
少し免疫がついていてスムーズにお話できることが多いんだけど、


初見が動いてしゃべるワタシだと
アクが効きすぎてるのかも 笑


しかし
これはもう完全に性格的なことで、
出会った人たち全員と
仲良くなろうとか
わかり合おうとか
そうゆう気持ちがない。

それに、
この性質のおかげで、付き合うのがめんどくさくて
イヤイヤ付き合ってる人は
周りにいない。

あくまでも ワタシ側からの視点であって、
ワタシにお付合いくださっている方々が
ワタシのことをどう思っているかは知らんよ。

でもほら、
ワタシ自身も若くないし、
そうすると必然的に周りの人たちも若くないし 笑、
イヤだったら離れて行ったらいいだけのことってのを
みんなわかっているわけだ。
これが 会社に所属していたり、ママ友グループとか
そんなんだとまた話は違ってくるかもしれないけど。

ワックスとかシュガーリングのことは
仕事でやっているわけだから、
もう少しこう、余所行きな感じを装ってもいいのかもな、
なんて思わないこともないけど。


思わないこともないけど、
やらないのがワタシなんだな。


もう何年も前のことなんだが、
尊敬する先輩ワクサーさんとこんなことを話していた。



「 わたしたちだけでもちゃんとやろう。」



いまもその気持ちは変わらないが、


「 ちゃんとできる人を増やして、一緒にがんばってこう!」


ってゆう気持ちも
ここ数年で芽生えた。


同業のみなさんより
3つか4つ、知っていることが余計かもしれないし、
遠くまで足を運んだ回数も多いから、
お役に立てることもあるんだろうとは思って
少しだけど 講師みたいな活動もしているし、
お役に立ちそうな情報なんかも発信したいと思っているし、
してきたつもりではいるんだけど、


お手軽に開業できちゃうって職業ってことで、
技術を甘く見られてしまいがちで、
学びを継続してくれない同業の方々が
なんとまあああああ多いことか!

と残念に思うことの連続。



しょうじき、
絶望することもある。


あんまり辛口なことを書いていると
まぢでビビられちゃうからほどほどにしておかないとね。
でもこのブログは、
正直に本音を書く。
誰も読んでない前提で 笑。


でも、100%本音で ここには書けないことも
たまにある。
それは、本物のノートブックに書くことにする。







この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件