見出し画像

011:短い時間でもライティングすること

これは、僕自身に言いたいことでもあります。ブログビジネスのメインの作業は「書くこと」。ライティングなんです。

今の時代、ライティングできる場面はたくさんあります。なので丸一日、何も書かない・・・なんてことは、少ないとは思います。

毎日、ブログが書けるのが、一番イイのですが日々の忙しさの中でブログを書くまとまった時間捻出するのは難しいかもしれません。だからと言って諦めないで欲しいんです。ブログには下書きの機能があります。下書きに少しずつでも文章を書き込むことで、1つの記事になります。

この繰り返しだけでも、ライティングする機会は増えます。ライティングする時間も、少しずつ始めることで少しずつ慣れてきます。

最初は短い時間でも、少しずつライティングに取り組む時間も延びてきます。この繰り返しで、あなたの貴重な時間も使い分けができるようになります。少しでも、時間が浮くと他の作業に充てることができます。そのためにも、ライティングに取り組みことから始めてください。時間は自分で作れます。あなたの独自のやり方で、少しでも作業時間を確保してくださいね。

時間の確保に最適なのが、ライティングです。最初は一行からでも大丈夫。少しずつ文章を増やすことで、やがて記事は完成します。記事が完成した時には、少し時間が取れるでしょう。その時にできた時いかんを、他の作業につぎ込むことで、あなたのブログビジネスも一歩先に進むことが出来ます。差ッッ即、今日から「ライティング」から始めてくださいね。

僕も、朝イチでnoteを始めることを習慣にします。共にコツコツ、記事を積み上げましょう。


まとめ

今回は「短い時間でもライティングすること」をテーマに解説しました。

最初は短い時間だったとしても、ライティングになれてくると文章はスラスラかけます。スラスラ書けると、時短にもつながります。

普段忙しい方でも、ちょっとした工夫で時間は作れます。早速、今日からライティングを始めて時間を作る工夫を始めてくださいね。


編集後記

僕がブログ再チャレンジを始めたばかりの頃、1000文字の文章を書くのに5~6時間かかっていました。ブログを書くだけで、他の作業ができなかったのを覚えています。この経験から、短いライティングの繰り返し&積み重ねで時間を稼ぐことができるようになりました。

特にコレと言ったスキルは必要ありません。このnoteをご覧のあなたも早速今日から、短いライティングの積み重ねから始めてくださいね。



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。これからnoteに記事の積み上げを始めます。これからもよろしくお願いしますね。
3104writerでした☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?