【009】ライティングは筋トレ

ライティングはブログ初心者には中々難しく感じてる人もいるかもしれませんね。確かに慣れるまでは大変かも知れません。ですが、やり方次第では、ライティングはブログ初心者でもスラスラ書けるようになります。

このnoteでは、ブログ初心者でもライティングのスキルを高めながらスラスラ書く方法について解説します。あなたがこのnoteを読むことで「ライティングが苦手の壁」を突破することが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。

ライティングは筋トレ

ブログ初心者が、いきなり先輩ブロガーのような記事を書くのは困難です。その理由は、あなた自信がライティングの知識やスキルがそなわっていないから。

なので、最初にライティングの知識を学びながらスキルを身につけていく必要があります。学んで身に付けたスキルで実際に文章を書くことで、ライティングのスキルが身に付きます。この作業の繰り返しで確実にライティングスキルのレベルUP出来ます。イメージするなら「筋トレ」です。

筋トレも、いきなりハードに始めると体が悲鳴をあげてしまいますよね(汗)やがて筋トレを止めてしまう・・・なんて事にもなりかねません。

ライティング筋トレの始め方

ライティング筋トレの始め方・・・と言っても特に難しいことをしろと、言うつもりはありません。始め方のコツは「小さく始めること」です。

*ブログには様々なルールがあります(ルールに関しては後日、別のnoteで解説します)

最初からルールに縛られるから上手くならないし、続かないんです。ではどうすればイイのかと言うと、ライティングに慣れるまではブログのルールを」無視することです。


ライティング筋トレの具体的なやり方

ライティング筋トレの具体的な実践方法は次の通りです。

・短い文章から始める。(300文字くらい~)
・あなたのジャンルに関する情報発信
・毎日書くこと

この3点の繰り返しで、あなたの中にある「ライティングが苦手」の壁をぶっ壊すことが出来ます。
ライティング筋トレにお勧めのメディアがあります。そのメディアとは「SNS」です。短文投稿のできる「X」や「note」はお勧めですね。その理由は、Xもnoteも、SNSだから。短い文章でも読んでもらえるので他のユーザーの目に触れる機械があるからです。

書いた文章を誰かに見てもらうのも、あなたが鍛えた成果に繋がります。ブログだと、誰かのmwに留まるのに時間がかかります。

あなたの時間もあると思います。とにかく、ライティングの機会を増やすことをお勧めしておきますね。


今回のまとめ

今回は「ライティングは筋トレ」をテーマに解説しました。合わせて、ライティング筋トレを実践する時のコツもお伝えしました。いかがでしたか?

ブログビジネスの作業はライティングがメインになります。ライティングが苦手のままだと、成果にたどり着くまでに時間がかかります。早く成果に繋げるためにも、ライティングを鍛えて記事を増やせるようにっしておいてくださいね。


編集後記

僕がライティングの学びを始めたきっかけは「ブログが書けない」ことがきっかけで始めました。そのお陰で、今ではライティングの苦手意識はなくなりました。

ライティングの学と実践は年齢・性別は関係ありません。身に付けておいて損しないスキル。始めるタイミングは早い方がイイです。このnoteをご覧のあなたも早速、今日からライティング筋トレを始めてくださいね。



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。一時期、noteが滞ってましたがこれからコツコツ積み上げていきます。これからの更新を楽しみにしててくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?