見出し画像

私が英語を勉強する理由

突然ですが、皆さんは英語好きですか?

「好き!」と答えた方
おめでとうございます。私とお友達になれそうですね笑

「嫌い!」「大っ嫌い!」と答えた方
残念です。来世では仲良くしたいものです。


冗談はさておき。このブログを開設するにあたって私の自己紹介がてら私が英語を勉強する理由などについてお話しします。

タイトルを見てお分かりの通り、私は英語が大好きです。

私は22年間、長期留学の経験もなければ英会話教室に通ったこともありません。私が英語に出会ったのは中学一年生の時です。小学校での英語の授業が確立していなかった世代ですから、中学校に入学して初めてアルファベットから勉強を始めました。というか、ただ中学に上がったから英語の授業が始まった、というだけの話です。そしてここが私の英語オタク生活のスタートです。

私を英語好きにしたのはアメリカのドラマでも洋楽でもなく、私に初めてアルファベットを教えてくれた当時の英語の先生でした。ここではS先生と呼びましょう。

中1の頃の私はノートに板書を写すだけでも一苦労。最初は皆そうですよね。そんな私にとってS先生は、ひたすらにかっこいい存在だったんです。ALTの先生と流暢な英語で会話する姿、日本人訛りの一切ない綺麗な発音。私は、この人みたいになりたいと強く思いました。

そこから毎回の授業を必死に受けて、定期テストにもばっちり取り組んで、スピーチコンテストなどにも出場したりと、英語漬けの生活が始まりました。

「英語を喋れたらかっこいい!私もそうなりたい!」

なんとも単純な理由で私は約10年間英語だけはずっと勉強してきました。英語の需要が高まるこの時代に私は英語が好きでよかったなと思います。


ただただ私は運が良かったんです。尊敬できる素晴らしい先生に出会えて、英語の楽しさを知りました。英語ができる自分を想像するといつも未来が明るく見えました。

そして私は思いました。私は英語の先生に恵まれたおかげでここまで英語力を伸ばすことができた。だったら今度は私が英語好きを増やしたい、と。

その第一歩が教員免許の取得、そしてこのブログの開設です。

正直、学校の英語の教員には当たり外れがあると思います。言葉を選ばずに言うと「先生ガチャ」です。良いことしか言わないオープンスクールでは教員の質はわからない。レベルの高い学校に行けば良い先生に出会えるとも限らない。だけど塾に行ったり英会話教室に通うのはお金もかかる。留学なんてもっとハードルが高い。

この記事の最初に、英語が嫌いだと答えたあなた。私はそんなあなたの助けになりたいのです。英語を好きになれとは言いません。ただ、英語を勉強していたおかげで広がった世界があることを私は知っています。間違いなく、英語ができた方が得する世の中です。少しずつでいいので一緒に勉強していきせんか?

私のブログでは中高生の皆さんが英語学習の中で苦労するであろうポイントをピックアップしてわかりやすく解説していきます。私なりの英語の学習方法などについてもご紹介していけたら良いなと思います。


長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます!

一緒に英語の勉強頑張っていきましょう!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?