見出し画像

ダメ出しを食らった時、あなたならどう反応するか

ダメ出しを食らった時の反応の仕方で、私はその人の人生がどうなるかがわかると思います。
いくつかの例で考えてみましょう。

「こうした方がいいんじゃない?」

他人に意見された場合、あなたはどう反応しますか?
意見に賛同できるか否かに関わらず、反応の仕方であなたの幸福度は変わってきます。

それまであなたはそれが良いと思ってやってきたはずです。
だから言われてムカッとくるのは悪いことではないのです。
素直に聞き入れた方がいいみたいに言われますが、それではただの言いなりになる危険もあります。

では反発したらいいのでしょうか?
それでは独断に陥ります。
何なら言いなりになっている人と同じです。
相手の意見が果たして適切なのかを改めてよく考えることが必要なのです。

その上で反論すべきところは必ず反論しなければなりません。
そこで黙って従えばあなたはただの奴隷です。

「それはあなたが悪い」「お前はダメだ」

頭ごなしにダメ出しされた場合はどうでしょう。
同意できなければ反論するだけですが、思い当たる節があった場合です。
しゅ~んとなりますか?

相手はそう期待していると思います。
ですから反省している顔をしっかりと見せてあげないとダメ出しは止まりません。
こちらは十分反省しているとしても。
ですから上司などから叱られた場合、めんどくさいのでとにかく神妙な顔をしておきますよね。

「うるせえよ。バーカ」と思うのは自由です。決してダメでもありません。
ただ過剰に落ち込むのは全くの無駄です。
落ち込むこと自体無駄です。神妙な顔をする必要もありません。

でも世の中にはやたらと気落ちしてしまう人がいます。
無駄です。
あなたがしていることは反省しているフリです。
落ち込んでいる時間がもったいないので、さっさと改善してください。

あなたはリアクション芸人ではありませんから、辛そうな顔をする必要はありません。
本当に反省しているのならやらねばならないことが頭の中を巡っているはずで、落ち込んでなどいられないのではないでしょうか。
反省顔を見たがる人とはお付き合いを断つことをお勧めします。

真剣にダメ出しされた場合

これは難しいですね。
相手が真剣に言ってくれていて、なおかつ的を得ている場合です。
それを見極めるのはあなた自身ですが、相手が真剣なだけに対応を間違えるとあなたが大損します。

きっと相手はあなたと向き合ってくれると思います。
でも優しくはないかもしれません。
試しにあなたから不安や疑問をぶつけてみてはどうでしょうか?
撥ねつけられるようなら今後も良い関係は築けないかもしれず、結果としてあなたには得るものが無いでしょう。

たぶんこうしたダメ出しが一番ダメージが大きいのではないでしょうか?
自分の悪いところを鋭く指摘してくるはずですので。
つい気落ちしてしまいそうになりますが、ここが踏ん張りどころです。
有益なダメ出しを活かせるかどうかはその時の気の持ちようで決まります。

なぜ気落ちしたらダメなの?

これまで繰り返し「気落ちするのは良くない」と主張してきました。
なぜでしょうか?
「反省したら気落ちするのは当然でしょう?」と思うかもしれませんが、気落ちしている人は「気落ちしているから反省している」と思っているのです。
ため息をついている間は何も手に付きませんから改善が遅れますよね。
それでいいのでしょうか?

別に反省などしなくてもいいんですよ。
「我が道を行く」でもいいはずです。別に最善でなくても良ければ。
私自身はそうした考え方です。
誠心誠意自分ができる限りの方法でやりますが、他人から批判は受けたくありません。

でも他人の意見を聞く気があったら気落ちしている場合じゃありません。
うなだれるだけの人には成長はありません。
嫌なこと言われて、落ち込んで、ため息ついている間の時間を無駄にして、自己評価を下げて、そんな人は決して幸せにはなれません。

「ダメ出しされて気落ちするだけで、そんなに言われなきゃいけないの?」
そうです。
決して幸せにはなれません。

反省は「おまじない」ではないのです。
念じるだけで幸せになんかなりません。

改善はしないのでまたダメ出しされ、また気落ちする。無限ループです。

ですからダメ出しされた時は落ち込まないこと。
気落ちしたとしてもなるべく早く立ち直って下さい。
やる気が起きて元気になるまでが反省の必須プロセスであり、それが幸せへの道なのです。

よろしければサポートをお待ちしております! 皆さんからの応援が何よりの励みです。 何とぞよろしくお願いいたします。