マガジンのカバー画像

なんでもない日常がとびきりマガジン

2,607
なんでもない日常が、実は、とんでもなくとびきりだとわかった今日。 あなたの今日の「とびっきり」を教えてください♪ もしくは素敵な記事に出逢ったら、その記事をこちらのマガジンに追加…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【共同運営マガジンへのお誘い】「なんでもない日常がとびきりマガジン」

できました! 昨日、前のめりで熱苦しい想いをつらつら書いた共同マガジンですが、できました! 改めてお披露目とメンバーさん募集のご案内をさせて下さい♪ *マガジン名*コンセプト*ジャンル*参加方法*退会方法*運営メンバーができること*マガジンへの追加方法*このマガジンでの楽しみ方*マガジン追加記事の上限の目安*トップの画像とタイトルについて*ご意見、ご要望について*とびマガからの連絡について ◇◇◇マガジンが出来るまではこちら◇◇◇ 呼ばれないのに参加して、誘ってないのに断

土日の休みが消え、 夏休みが消え、 冬休みが消え、 友達が遊んでいる時に 練習していた。 だからこそ今がある。 〜ダルビッシュ有〜

だるま

家内の記憶からすると、恐らく2019年のラグビーワールドカップの時に入手したらしいというものが、今更ながらに出てきたのである。 それは、ダルマだ。 私が子供の頃などは、願をかけるときに片目を。叶ったらもう一つの目を入れる。右が先だ左が先だと流儀があったようだが、今は、願をかけるときに両目を入れるという。 その流儀に従い、願掛けをしつつ目を入れた。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 願い、叶えば良いね。 きっと叶うさ。 でも。 私は欲張りで。願

『66日ライラン〜シーズン2〜』

さぁ いよいよ始まりました。 66日ライティング❌ランニング 〜シーズン2〜 略して66日ライランです。 90名を超えるモンスター企画になってますね! 前回が終わり ホッとしているところへ シーズン2。 ヤスさんはドSです。 休ませてもらえません。 習慣化してほしいという親心です。 ここ大事! はじめましての方も おられるので ここで簡単に自己紹介します♪ わたくし ヤスさんが主催する 『放課後ライティング倶楽部』 会員番号4番アークンと申します。 (おニャン子クラブ風

自分の中にある ネガティヴな思い込みは 「すべて」勘違いなのです。 〜心屋仁之助〜

交通安全協会

3月の頃だったと思う。次女の試合の応援で遠征し。レンタカーを借りたとき、こんなものをもらったのだ。 注意んガムらしい。これ。 私は、よくガムを噛んでいる。いや、常にというのに相応しいくらい、いつも噛んでいる。 味がなくなっても、ガンガン噛んでいる。 ショートスリープで眠いのもあるが、ガムを噛んでいると、集中力が上がるのだ。かなり。 最近の論文によると、さらなる効果が指摘されている。唾液が常に出ているから虫歯にもなりにくく、風邪も引きにくいという。 心の中の、リトル

『全てはちょっとしたキッカケから』

書きのたね@ブルボンヌさんの 先日の記事に感銘を受けました⚡️ 是非読んでみてください。 6月28日にKindle出版されます。 キャ〜 パチパチ👏👏👏👏👏👏 イヨッ! 日本一! ご自分のことを ネガティヴ女王と呼ぶたねさんが 出版されるんですよ。 霧の摩周湖並に 私の思考に霧がかかる。 なぜ? どうして? 出すキッカケが 知りたい〜 そしたら 謎は解けた。 たねさんには たね二郎という息子ちゃんがいる。 う〜ん いいですね。 原画を描く仕事ですか? クリエイテ

ワクワクしている人と ビクビクしている人とでは、 五分後から 全然違う未来になります。 つまり人生が うまくいく人の条件は いまこの瞬間を楽しむこと なのです。 浅見帆帆子(作家・エッセイスト )

肩掛け

家事の内、家内と分担していて。私以外の、家内と長女の料理は家内の役割。私は、ゴミ捨て、洗濯、皿洗い、掃除、全般的な片付けと、私自身の食事の準備である。 その中で、洗濯が結構ややこしい。というのは、家内と長女の下着の判別がしづらいのである。 家内に見分け方を問うと、こう、こたえた。 肩掛け部分の、太いのがおばさん。細いのが若者。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 コジが「おばさん」なんて言ったら厳罰だけど、本人は良いのね。 そう言われても、判別が難

『夢をつなぐということ』

昨日の 私の記事です。 最初間違えて 66日ライランまでを 『いよいよ後2日で始まる』 と書いていた。大失敗。 3日やん⁉️ これが私です。 (締め切りが後2日ということです) 日にちを間違うなんて 1番やっちゃダメ。 申し訳ありませんでした。 話変わりますが 姉と姪っ子がテレビに出ました。 記事に書いています。 その後の話を 書いてみますね。 今回の主役のお爺さん (ジャンハイ・グッチさん)は 自転車にシルバーマークを普及させて 高齢者を交通事故から守りたい気持ち

人生は当たり外れがあって当たり前 当たりでも楽しい 外れでも期待ができて楽しいと 考え方一つで人生はもっと 楽しく面白くなる 〜ゲッターズ飯田〜

リキ日記_朝型

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。 我が家のハリネズミの名前は、リキという。 何度か記事に書いているが、リキは、エサの時間から暗幕をしていて視覚的には遮断されているものの、リビングで家族と共に過ごしていて。 我が家の家内や長女はそこそこ宵っ張りで。リキの生活リズムが、日没からの夜型と言うよりも、時計で言う朝型に移行してしまっているように思う。 例えば4時前後に、巣箱からのそのそ出てきて、回

『いよいよ後3日で始まる』

6月27日から 66日ライティング✖️ランニング 略して『66日ライラン』が始まる。 66日連続でライティング。 8月31日が最終日。 つぶやきでもオッケー👌 かなり気分は楽になる。 気負わずに楽しみます♪ 気になる方は ルールを書いておきます。 話し変わりますが 夜に 『初耳学』というTVで なかやまきんに君の熱血授業SPを 見ました。 トレーニングをいろいろ教わり 最後にグラビアアイドルからの 『ダイエットが続かない』 という悩みに なかやまきんに君が答えてくれま

気持ちのよい生活を 送ろうと思うなら、 済んだことをくよくよせぬこと、 滅多なことに腹を立てぬこと、 いつも現在を楽しむこと、 とりわけ人を憎まぬこと、 未来を神にまかせること。 〜ゲーテ(ドイツの文豪)〜