マガジンのカバー画像

なんでもない日常がとびきりマガジン

2,607
なんでもない日常が、実は、とんでもなくとびきりだとわかった今日。 あなたの今日の「とびっきり」を教えてください♪ もしくは素敵な記事に出逢ったら、その記事をこちらのマガジンに追加…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ロビー

私の家は、ぎりぎり東京都である。だが、少し寝返りを打てば、北は埼玉県、西は、山梨県。南は、神奈川県である。 丹沢山系に囲まれた、自然豊かな地域だ。 つまり、相当な田舎町である。 だからこそ、狸は出るし、野ネズミなどは、草むらにたくさんいるし。セミやクワガタ、カブトムシは、普通にまとまって飛んでいる。 私は、そんな地域のマンション住まいだが、ロビーは、広く、綺麗である。 もう、8月に入ろうとした頃、既に秋の虫の音が聞こえてきて。ロビーに、まだ小さい、コオロギが飛んでい

『夏休み!おとな作文大会の一考察』

私がヤス師匠の元で学んでいる 『放課後ライティング倶楽部』で 現在行われているのが 『夏休み!おとな作文大会』。 ヤスさんも記事に書いている。 子どもの頃、 夏休みの宿題でありましたよね? 毎日の日記を書くんです。 字数はX(Twitter)くらいでいい。 今日が最終日。46日目になる。 私はnote記事の短縮版や ミニエピソードを書いていた。 コツは完璧を求めないこと。 これ、ちょっとどうかな? でも出しちゃう。 勢い重視。 良いんです‼️ムムッ⁉️ 140字くらいで

夏にお祭りの景色に/短歌

今日は八月の最後で 夏祭りも終盤の賑やかさの中で 祭囃子や山車をひく掛け声に この間耳にした歴史があると話を思い出しています 江戸時代に江戸城に向かって 収穫のお祝いみたくあったお祭りの話で もうすっかりと都内では地域の交通事情やら 色々な理由で維持できなくなった素晴らしい山車の文化が 守られている地域もあると お話しに触れて 私の小さな頃、田舎ながらも隣の街の山車の方が祭囃子の本流だからって聞いたのを 思い出して 江戸城からその周辺が経ち消えてしまっ

あなたの運命が形作られるのは、 あなたが決断する瞬間なのだ。 〜アンソニー・ロビンズ(自己啓発書作家、講演家 )〜

毎年、舗装された道に落ちてしまった迷いセミの幼虫を樹に戻してあげる、勝手ボランティアをしていて。それを、セミレスキューと言っていた。 夏ももう終わり、セミは、もはや、ほとんど鳴いていない。 近隣の公園の整備が続いていて。去年からセミが激減している。さらにあと2年、閉鎖して整備を続けるようなので、さらにセミも、他の昆虫や動物も減ると予測される。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 セミなんて、農業からすると、本来は害虫だしな。 そうなのだ。だが、生態系

『コンタクトレンズの恐怖⁉️』

8月がまもなく終わる。 ちょっぴり、センチメンタルな気分。 皆さんいかがお過ごしですか? 我が家の次男が 運転免許を来月に合宿で取るという。 私にもそんな時代もあったよね! 良かったら見てください。 その準備として まず、目医者で視力検査してもらったら 両目共に0.5だったので メガネ、コンタクトレンズが必要と言われた。 そこで、 ワンデイのコンタクトレンズを購入。 自分ではめられるようになったらしい。 わりと、すぐに帰ってきた。 早い! 私の黒歴史が蘇る。 私は大

吹いている風がまったく同じでも、 ある船は東へ行き、 ある船は西へ行く。 進路を決めるのは風ではない、 帆の向きである。 人生の航海でその行く末を決めるのは、 なぎでもなければ、嵐でもない、 心の持ち方である。 〜エラ・ウィーラー・ウィルコックス(作家、詩人 )〜

まかないサイコー韓国料理店🇰🇷🍚

おはようございます、ほっしーです。 (5月上旬のお仕事です) わし一家は、食卓に辛いものが並びません。 なぜなら、嫁と子供が辛いものNGやねん… わしがキムチ食ってたら、匂いだけで文句言われるし、冷蔵庫に入れてても、他の食材が辛い匂いになると怒られるし😢 てことは、外で食うしかないんやけど、金出すの、なんか悔しいやん? もうこーなったら、アレや、まかないや❗ というわけで、韓国料理のお店に日雇いバイト行ってきました🇰🇷 動機は不純やけど、ちゃんと仕事して晩御飯食わしてもらおー

シン・ホームランバー

私は、アイスの中では、ホームランバーが好きで。食べては、あたりのバーを集めて、抽選のT-shirtを狙っていて。 一度、そのT-shirtが当たったのだと記事にしたことがある。 だが、最寄り駅の近隣のスーパーでは、このホームランバーの10本入りが無くなってしまい、困っていたのだ。 だが、我が家の空く、近くのスーパーでは、8本入りならば売っていて。ダイエット中であったこともあり、最近買っていなかったホームランバーを、買うことにした。 買ってきて、驚いた。 もう、抽選の

『楽しみな月曜日!』

昨日は、 いつも楽しみな月曜日。 嬉しいお知らせは来るのか? 来ないのか? どっちなんだい? (いきなり、なかやまきんに君) きた〜 #この経験に学べ応募作品の中で 『危機一髪パート5(スイカの少年)』が 先週特にスキを集めました。 それはこの記事です。 コジさんの少年時代の話。 あやうく、とんでもないことになりそうな ヤヴァイ話。 日本の宝を失うところでした。 あっぶね〜 Sちゃんに感謝してます♪ 続いて2つ目が来ました。 #noteの書き方 応募作品の中から 『嬉し

真の発見の旅とは、 新しい景色を探すことではない。 新しい目で見ることなのだ。 〜マルセル・プルースト(フランスの作家)〜

『あの熱さが痺れるんだなぁ‼️』

映画『キングダム』を見に行った。 はっきり言ってメチャンコ面白い! マンガが好きでよく見ている。 映画も楽しみにしていた。 清野菜名演じる羌カイの動きが 実に流麗で美しい動きだった。 本当に柔らかい動きをしていた。 マンガのような動きを再現している。 私も、 空手という武道をしていたので 身体の使い方をよく見ている。 空手のような直線的な動きではなく 太極拳のような円の動きみたい。 理にかなった身体の使い方をしている。 山﨑賢人演じる信も動きが良い! マンガの動きっぽい

リキ日記_配合

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。 我が家のハリネズミの名前は、リキという。 リキは、生ミルワームを食べられるようになってきたので、本当は、できるだけ新鮮な生き餌を食べさせるべきなのかも知れないが、今のところ大好きな乾燥ミルワームと、固形のエサの混合でエサを出している。 一説によると、あまり柔らかい食べ物を出していると、顎や歯が弱くなるという話もあり。そもそも長男が与えていて、その頃好きだっ

人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます。不幸が続けば不安になり、気が弱くなるのです。でも、そこで運命に負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしいのです。 〜瀬戸内寂聴〜