見出し画像

ふるさと納税について①

今回はふるさと納税について解説します。

ふるさと納税は聞いた事がある人が多いと思います。

簡単に説明すると各自治体がふるさと納税商品として販売している商品などを62000円購入したとします、すると2000円を除く60000円が戻ってくる制度になります。

実際には現金や振込でお金が返ってくる訳ではないですが実質という話です。

更にお金が戻る仕組みを説明するとあなたが来年払う税金が年間240000 円で月20000円引かれるとします、それが月15000円に減額してくれます。

本来月20000円が15000円なので年間60000円払わなくて良くなります。

つまり現金は返ってきませんが将来払うのが確定した税金を減額という形で返ってくるという事です。

現金で欲しい方もいらっしゃるかと思いますがそれだとお金の送金など仕事量・コスト・手続きが煩雑化するので制度が保てなくなります。

目に見えた効果はないですが長期的に見て圧倒的にお得な制度です。

多くの観光地の特産品などが実質ではありますが2000円で取り寄せ放題となります。

ただし金額に上限や申請にルールがあり難しくないものの確実に手続きしなくてはなりません…

ポイントさえ押さえれば簡単で毎年の食費負担が軽減されますのでぜひやってみましょう。

次回は上限やルールなどを解説しますのでお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?