見出し画像

心房細動 アブレーション(3) ナースに怒られる!!

8月25日 入院3日目、手術の翌日 

腰が痛い&超早起きのため、午前3時から活動開始! といっても安静なのでベットの中でKindle読書。「一度しかない人生をどう生きるかがわかる100年カレンダー」 親友がセカンドキャリア形成の際に夫婦の老後カレンダーを作成したと聞いていたので参考になればと前日に購入。

1/3ぐらい読んだけど。。。。 評価4.5だったんで期待したけど。。。  書曰く 「生まれてから平均寿命で死ぬまでの100年カレンダーを作り、過去と出来事と未来の出来事を付箋で詳細に記載する。そして今までの人生と今後の残り時間を考えたうえでやることを決めていく。。。」

何よりも私が無理と思ったのは、1年分1枚のカレンダーを100年分作るということ。両面コピーで50枚。。。 それと「平均寿命」から自分の命日をきめること。。 どう考えても「平均余命でしょう???」と思った瞬間 お蔵入り決定。。。 書籍版であればメルカリ処分という方法もあるが、Kindle版ではどうしようもない。。。

7時になりやっと鼠径部の止血用具外す。 出血なし。 やっと足曲げられる!!! 歩行もOK!! 
風で2,3日寝込時も腰は痛く成るけど、今回はビザ'曲げ禁止で仰向けのままの約20時間。 同じ体制のため、尻は血流悪くなりしびれる。腰から背中全体が痛い。。。 こんなに腰が痛くなるとは。。。

その後ナースステーションで体重を図り朝食。 ナースステーションでは「もうすぐ点滴も外せるよ」 といわれ、まさに解放の喜びを感じる。

もうすぐ点滴も外せる+目測で点滴ほとんどない → 外しても問題なし。外し方は昨日ナースが外した時確認済み  よってパジャマを自前に着替える際、邪魔なので普通に自力で外す。 その後点滴外しに来たおばさんナースに怒られる!!「点滴外したせいで死ぬ方もいるんだよ!!」 この行動により俺は要注意患者の烙印を押されてしまったようだ。。。

今日のナースは男が多い、、、 アンラッキー。。。。。

画像1

画像2

昼飯晩飯はこんな感じ。んー。 これじや患者が可愛そう。老人ホームもそうだけど、もっと楽しみとなる美味しい食事にしよーよ!

昼食後はずっと読書 「LIF SHIFT 100年時代の人生戦略」

平遥な文章で色々な角度から今後到来する100年人生を充実して過ごすかが書かれている。 かなりの良書。 400頁は読書慣れしていない輩にはかなり大変と思うが、何とか読了 

21時ちょい前首から出血!!両 ヒジ着いて本読んだせいか?
シャツのエリがま赤に染まる程の出血
ナースコ―ルし処置い貰う

21時過ぎカテーテルを入れた前首から結構な出血!!シャツのエリがま赤に染まる程 両ヒジ着いて体重を乗せて本読んだせいか?
とりあえずナースコ―ルし処置い貰う。

ここから元気なオジサンは妄想でワクワク!!! 首を上血処理してもらうためナースの顔と俺の顔の距離30cm程。いわゆるキスの間合い。カワイメのナースをこのまま抱き寄せたいーーー。 

そんなことより明日退院できるか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?