オフィスカジュアルライン

会社ごとに全く違うもの。



制服の有無は、会社ごと(または部署)で異なる。

そして、制服のない会社、かつ事務系の内勤の場合に言われる言葉。
それが、【オフィスカジュアル】。

けれど、オフィスカジュアルのラインというのがとても難しい。

この話題は、就労移行支援事業所を利用していた時(現役利用者時代)にもプログラムで話題になったことだ。
その位、オフィスカジュアルの幅は広く、会社のカラーや業務内容によって適した服装があるように思う。

ずっとデスクワークならば、ワンピースやスカートでも許されるだろう。

けれど、わたしの場合はずっとデスクワークというわけでもない。
日によって、デスク以外での作業も行うこともあり基本はパンツルック。

(たまにはスカートも穿いて仕事したいところだけれど、オフで穿けばいいと思っている。笑)

実際に働いていて、特に外見や服装で女性らしさは仕事ではあまり必要ないように感じた。
華やかさよりも、堅実に仕事をすること。
見た目もある程度は大切だけれど、それよりも大切なものがあることを日々学んでいる。

とはいえ、やはり相手や周りから不快に思わせないような服装選びは難しい…。





オフィスカジュアル。
広範囲な分、どういう感じが適切なのか。
会社のカラーや業務内容に合わせた洋服選びは試行錯誤の連続かもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?