見出し画像

先輩


こちらは、私が今まで人生を過ごして気づいた内容です。


先輩、上司、先生、師匠。自分の目上の存在だったらどの人でも対象になると思います。笑



今回は先輩表記でいきます!!
私の中で先輩とは、頼れる先生という感覚ではなく、その人の持っている技を盗むべき相手かつ、、越えるべき相手だと思います。


ので基本的に尊敬している先輩!!という認識の存在がいないです。笑 


私はこの先輩という立場の人をしっかり観察し、たくさんの技を盗ませて頂きました。


①良い動き方や考え方
②こうしたらダメなんだっと気づけること
(反面教師という表現が適切かもです)


ちなみに主に私は②で、成長しまくったと思います。笑



私は、今まで一般的に言われる良い先輩に巡り合ったことが一度もないです。笑


なので現状、嫌な先輩や自分に合わないと思ってる先輩が上にいる方は大チャンスです!!!!!


その先輩を客観的に観察しまくって下さい!!


①その先輩が自分やその他の仲間に対して行なっている、嫌な言い方や行動
②その先輩の良い部分やすごい部分
↑(この部分が全くない人はいないです.笑)
③その先輩の嫌なやり方



ここで観察して、学べた数々の技を自分自身に身につけまくって活かしてみてください!そうすれば自ずと成長し、その先輩を必ず越えることができます!!!!



私は、こうして成長し昇ることができました。もちろん他の仲間からの助けもたくさんありましたが、自分のこの行動がとても大きかったなと思います。



嫌な発言を自分にされたら、もちろん傷つきます。でもその次に客観的にその発言を分析しこの言い方伝え方よくないな、私だったらこうしよう。と変換させまくってください。


他の仲間にしてる嫌な行動も、客観的に見てあれだめだなあ、、私だったらこうするなぁ、、よしこうさせてもらおう。と変換してさせまくってください。


まずは自分の主観や、自分ならこうされたいという軸の変換のさせ方で大丈夫です。あとはその内容を仲間や友達とすり合わせて他の意見もおりまぜながら、ベストな行動、発言を見つけ出してみて下さい。


私もその時はきつかったですしストレスで痩せたりしてましたが、、嫌な言い方ですが、今思い返してみたらありがとう私の成長の幅を広げてくれて。おかげで超えることができました。という想いでいっぱいです。笑笑笑


ちなみに戦い観察し続けてももう無理!限界!となったら自分から場所を変更したいというお願いを伝えたり、場所を変更しても全然大丈夫です。


大事なのは自分を大切にすることなので。自分が自分らしく楽しくあるべき姿で入れることが、最高です。


この気づきを参考していただけたり、助けになれればとても嬉しいです。


今日も皆さんが良い1日を過ごせますように🌞
後ろに下がるも良し。止まるのもよし。前に進むのもよし。後ろにスキップしたり走っても、前にスキップしても走っても良しです🌞.
.
. #2jimau

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?