見出し画像

メギド72 フルオート 幻糸の禁盤A評価

はじめに

幻糸の禁盤をA評価でフルオート周回する際に
自分が使っている編成です。
およそ、A評価1周につき、40~50分かかっています。

霊宝は、火力も耐久も系譜も
とにかくレベルを上げて強い霊宝をつければいいです。

スタイルは
・2種(例:カウンター2人+ラッシュ2人+CRどちらか)
・スタイル統一(例:バーストのみ)
といった風に作ればどのバトルルールがきても対応できるみたいです。
「のみ」のルール以外に対応できます。

一戦あたりが遅いので、
時間がかかっても周回したい方向け。
少しでも参考になれば幸いです。


始まりの禁盤と共通のボス

幻糸の禁盤に出現するボスのうち、

死を育む者、アビスハンター、雷獄華ケラヴノス
変貌貝姫リリィ、水樹ガオケレナ、嵐炎龍フラカン
この6体は、こちらで紹介されています。

本記事で「先駆者様」と言っている時はだいたいこれの話です。

亜種大幻獣

連戦あり(グループA)
・アビスハンター、ガオケレナ、フラカン、死を育む者
・クライス
連戦なし(グループB)
・スムドゥス、クイックシルバー、アイニャ、リリィ、ケラヴノス

グループBはボス手前の「毎ターン終了時、HP30%回復」
があり、それのスムドゥス・クイック・ケラヴノスは強く、
それを倒せるように組んでいます。

リリィ・クイックシルバー・スムドゥスは
バースト軸が(たぶん)遅いので組みませんでした。

グループA

フラカン以外はスタイルルールを満たせるように
2つずつ組んでいます。

アビスハンター

B軸、マスク→ベロニカでギリギリ2T撃破になる。
R・C軸、先駆者様のPTを参考にしました。

B軸のフルーレティの枠はフリーです。
リリスやネルガルBのオーブは再考の余地ありです。
R+C編成はちゃんとフォトンが取れれば1Tで倒せます。

死を育む者

B軸、3T目オーブで撃破が目標

ミノソンの霊宝は轟雷 大×2 小×1 シーナリー中×1です。
ブエルは、目眩ましのランタン×4
クロケルは、ランタン×3 メトリック大 です。
サタナキアB・カイムBは一応フリー枠です。
(男性・リジェネレイトB・片方は真・行動させたくない
 と候補は多くないですが……)

R・C軸、先駆者様のPTを参考にしています。

コンディション普通でもウェパルの親書があれば1T撃破できます。
Lv77絆だと足りないです。

雷獄華ケラヴノス

B軸、3T目にマヴィを使うあたりで撃破

アイムとベリアルBは烈火系譜です。
3T1巡目マヴィで倒せるのにスキルを使うことがあるので悲しいです。

R・C軸、先駆者様を参考にしています。

ベルフェゴールがよく倒れます。が、
バーストを入れたくない、早く倒したい、ので諦めました。

フルフルC重奏

おまけの重奏軸です。3T撃破なので速さは変わりません。
アバラムCとムルムルCはシーナリーです。
プロメテウスCを入れていればなんでも重奏に入れるので
重奏は汎用性が高いです。

水樹ガオケレナ

R軸、先駆者様の編成です。

範囲攻撃が有効なボスは大体倒してくれる良いPTです。
スカルワイバーンもボスにターゲットすれば倒せるし。

B・C軸、2T目に奥義を打って侵食ダメで3T撃破を狙います。

アムドゥスキアスBは種火×4+Lv75です。
対フラカンも4~5Tで勝てます。

嵐炎龍フラカン

R・C軸、先駆者様の編成です。

レラジェ以外は正直遅いと思うので編成は一つだけです。
仮に進むマスがない場合は、
ガオケレナのアムドゥスキアスB編成を使います(4,5Tかかる)。

終告賽クライス

R・C軸、重奏+適当なラッシュ

重奏+防御無視オーブで勝てます。
プロメテウスC以外はフリーです。
アザゼルの回避で音符を温存したり、スキルを追加したり
アスモデウスRに奥義を打たせることで、3T撃破を狙います。

B軸、貫通持ちであれば誰でも。

Aフォトン強化マスだと誰か倒されることがあったので、
リスク分散のために前衛4人にしました。
霊宝が同じならエリゴスBとアスモデウスの差はあまりないです。
ベリアルBとアイムも、どちらにしても変わりありませんでした。
リジェネレイト条件を満たすためにこの二人に。
気炎がのったマヴィをちゃんと打てれば3T撃破できます。

フルカス以外の貫通MEだとファイター2人までしか貫通付与できないので、
前衛5人で揃えてフルカスの攻撃力を盛って
スキルを使ってもらう感じになると思います。

雷ダメージミッション用

クライスを雷ダメージで倒せば、
ステージミッションをこなせることに気づいたので取り急ぎ追加。

グループB

(素材が欲しい時を除いて)バトルルールを見て、
ポイントが稼げなさそうなら解放しません。

C統一で条件を満たせるアイニャは開けたいです(すぐ終わるため)。

変貌貝姫リリィ

先駆者様の編成です。

ジニマルゾンビだとゾンビが入らない、奥義が打てない
治癒される、予防される、で安定しないことがあるため、
通常のリリィにはチユエン軸を使います。

回復付き用、ジニマルゾンビフルオート

ジニマルの霊宝は 紅のプロトポロス×4です。
回復付きのリリィであればゾンビ化+2T目奥義で
倒せるので、こちらを使っています。

地龍帝スムドゥス

点穴で殴る。

こちらで紹介されているものを参考にしています。
スムドゥスはどのみち遅いしptも稼ぎにくいので戦いたくないです。

回復ありスムドゥスで塞がった時に使う。

絶好調推奨です。
コロッセオで相手の防御を下げれるので被ダメが下がります。
ヨハネス×3で奥義ループさせてごり押します。

バロール・ウァサゴはシーナリー。
スコルベノトRには、レディアントパール(固定ダメージ霊宝)をつけて、
アタック取得の優先度を上げています。

愛玩幻獣アイニャ

取り巻き速ボム×3 ウェパル重ボム×2 シトリーR重ボム×1 で倒せる

上のリンクで紹介されていたものです。
ウェパルBに魔塔ドーム×2
アンドロマリウスにハートブローチ×2 です。

C軸、勝ちパターンなら1T撃破できる

https://twitter.com/ahvb144/status/1742362228287033458

こちらの動画 で紹介されているやつです。
好調ならベルゼブフがアタックでも成立します。

クイックシルバー・恐幻蜘蛛

やられる前にやるだけ。

アスモデウスRはシーナリー大×4 Lv75
カスピエルCはエピック 大 中×2 小
サブナック・フリアエは剛堅、ガープRは猛撃です。

結局運が絡む相手なのであまり戦いたくありません。
HP30%回復マスのために殴り倒しています。
蜘蛛はおまけ(全員生存は運が絡む)

ステージVHボス

基本的にはコンディションの回復や
A評価に足りないポイントを稼ぐために踏みます。

こちらの記事に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?