見出し画像

フルオート幻糸 A評価 ステージボス編

この記事の続きです。


ステージVHボス

グループC
ドラゴニュート(とても強い)、ゴウケツ、ソウルマローダー
・ケツアルコアトル、マグニファイ

グループD
・グリーフナイト、追放執行人、魔業蟲
・スカルワイバーン、アテルラナ

グループCは、
マップ左上の「全て劣化フォトン!」マスと
右上の「毎ターン終了時、覚醒+10」マスに出るボスです。
この2マスのどちらかをクリアすれば、
亜種大幻獣マスのすべてを戦えるようになります。

グループC

バトルルールはなるべく満たしたいですが、
結局はアドリヴでやっています。
全体的にバーストPTで
勝ちやすい相手が少ないのが難点で、
なるべくR・Cの条件で勝てるマスを解放します。

ドラゴニュートとケツアルコアトル以外は、
アビスハンター・クライス・クイックシルバーのPTから
コンディションに余裕がある面子を使います。

ドラゴニュート

ネクロライブ下でガミジンとシアシアを爆発させる。

絶好調推奨。ロキR・ドロマリCはリリック、
ガミジンは狂勇 大×3 シーナリー中、
マルコシアスはシーナリー大×4です。
勝てる時は勝てるだけなのであまり戦いたくありません。

ゴウケツ

上のドラゴニュートPTでいけます。
他に、クイックシルバーのPT、
ガオケレナのR協奏、アビスハンターPT、クライスPT、など。
全員生存は運が絡みます。

覚醒+10の場合、要はゴウケツ(素早さ400)より速ければ動けます。

ソウルマローダー

クイックシルバーのPT

ボスの耐久がないので
クイックシルバーPTのアスモデウスRや
アビスハンターPTのゼパルRをぶつければ簡単に勝てます。

B軸では、死を育む者のミノソン(ミノソンには感電が無効)や
ケラヴノスのアガレス(耐久が少し厳しい)など。

ボスの素早さはゴウケツと同じ(400)です。

ケツアルコアトル

R・C軸のクライス用PT

クライス用の重奏や、ガオケレナのR協奏で勝てます。
フォトンによっては長引くため、解放優先度は低め。
ターン終了時覚醒+10とは戦いません。

マグニファイ

(たぶん)弱いです。
劣化フォトンだと覚醒が貯まらないのでさらに弱いです。

グループD

重奏の前衛をトルーパーに変えたPTがあると、
全体的に速くなります。
魔業蟲のみ専用のPTを組んでいます。

安定度、処理速度的には、
優先度 ↑高い/低い↓
・魔業蟲(スタイルどれでも)
・スカルワイバーン(Bスタイル以外)、アテルラナ(Bスタイル以外)
・グリーフナイト、追放執行人
・スカルワイバーン(Bスタイル)、アテルラナ(Bスタイル)
だと思っています。

200ptで足りる場合もあるため
あまり考えずに倒せそうなマスを解放することも多いです。

グリーフナイト

クライス用のPT

クライス用PTのR・C重奏、B貫通のどちらでも勝てます。
取り巻きにターゲットしたほうが速いですが、しなくてもOKです。

追放執行人

重奏の弾撃では取り巻きの特性が反応しません。
他だとアビスハンター用のPTでも勝てます。
ボスのスキルが高火力なため、全員生存はたまに事故ります。

魔業蟲

R軸、列で取り巻きを倒して、点穴で倒す
C・B軸、マルコシアススキル1発だけだとギリギリ

ウァサゴやサルガタナスの弱体無効MEを使います。
好調↑だと必要なスキルフォトンが減るので安定します。

デバフを受けるので防御力で殴る。

ベルゼブフやアガレスCは
素早さ20%ME+SSR素早さオーブで相手の素早さを上回ります。

スカルワイバーン

ガオケレナのPT

ガオケレナのR協奏や、クライスの重奏で勝てます。
B軸だと厳しいので解放したくないマスです。

アテルラナ

フォトン事故で負けるのであまり戦いたくないです。
戦う時はRの連撃アタッカーを当てます。
右下の封印マスにいるアテルラナは本当に弱いので倒してもいいかも。

あとがき

余談ですが、
今月はじめて、造花交換所制覇&造花カンストを達成しました。
やったね。

おまけの動画

↓①死を育む者×6、マグニファイ×2の回(39分31秒)

↓②死を育む者×3、クライス×2の回(37分46秒)

↓③ガオケレナ×4、クライス×3、フラカン×2の回 (47分45秒)

3周してアビスハンターが一度も出ませんでした……。
アビスハンターと死を育む者が速いので、
たくさん出ると早く終わります。祈りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?