スクリーンショット_2019-10-29_15

日本一周中にいつも助けられてる事

スクリーンショット 2019-10-29 15.15.12

こんにちはなつこです。
日本全国楽しい事を求めて放浪中 日本1.5周目。

そんな道中いつも元気をもらっている儀式のお話です。


ヤエー文化ってしってますか?

ヤエーとは、簡単に言うとピースで挨拶すること。 バイクでツーリング中に、すれ違ったバイク同士ピースマークを送り合ってお互いの安全や健闘を願うというメッセージを送り合うことをヤエーと言います。 ヤエーをされたら基本的にヤエーで返してあげるという流れになります。 内向的な日本人はあまりしないような挨拶です 引用:現実社会の記録

ちなみに、なぜヤエーかというと
もともとは「YEAH!」が正しいスペルなんですが
2ちゃんかどこかで
間違えて「YAEH!」となってから「ヤエー」と呼ぶようになったそう

画像4

ヤエーテンションもいろいろあるよ

わたしはどちらかというと積極的にヤエーしていく派です
左手を高く挙げてブンブン振り回します
コーナーとかで余裕がない時は手をあげるだけになっちゃったりだけど
基本的にはすれ違えるのがうれしくてブンブン振り回します

テンション小
 ・小さく会釈
 ・控えめに手を少しあげる
 ・肘を曲げてバイバーイスタイル
 ・敬礼からティーッススタイル
 ・手を高くあげ振り回す(←わたしこれです)
 ・両手をふってくれる(両手離しとかまずそれがすごい!)
 ・立ち上がって両手ぶんぶん!(これ超うれしい!!!!!元気なるー!!)
テンション大

勝手に分類してみましたがいろいろなパターンがあるよ
どんなテンションでも返ってくると超うれしいんだから!

わたしがなぜヤエーをするかというと
ヤエーしてもらうと超元気になるから!

基本1人で走っているので退屈したり疲れてたり寒いなーとかお腹すいたなーとか
わりと孤独だったりするときに
ライダーさんとすれ違ってヤエーしてもらえると
「1人で走ってるんじゃないんだな!」
って気分にさせてもらえて元気をもらうからなんですよ。

挨拶って不思議な力があるよね

スクリーンショット 2019-10-29 15.31.34

スクリーンショット 2019-10-29 15.32.46


いつもみなさんヤエーありがとう!!!!!!
おかげで元気が充電できてどこまででも走れそうな気がしちゃうよ!


最後に

旅していると周りの方が本当に優しくてありがたいです。
いつか恩返しができますように
その日まで楽しい旅を皆様と共有できますように。

最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも皆様へちょこっとずつ
旅で出会った優しい話をお届けできたらうれしいです。

こちらもよかったらフォローお願いします。
Instagram@725cb250rs
Twitter @rekkaera

旅人4年目 家を持たない暮らしがもはや普通。物はたくさんは必要なく身の丈にあったものを身の丈にあった分だけ。なければつくる。Do It Yourself!