見出し画像

No.7 我が家のいきものがかり

我が家のいきものがかりは次男だ。

現在、自宅でお世話している生き物は金魚すくいで捕った金魚、その水槽の中にいるエビ、貝。それにクワガタにカブトムシが加わった。

今朝は早くからお父さんと近くの川へエビを捕獲に向かった。川のよどみに網を入れて捕獲する。

帰宅後、金魚の水槽のほかに、「エビの養殖」用の水槽を作った。エビを増やすとのこと。

ここ数日のカブトムシハンティングで加わったクワガタとカブトムシの虫かごも住み心地よく整えた。

小さい頃から、昆虫などの住処づくりが上手くて、カタツムリは佃煮できるくらい増やしたり、ヤモリも卵を産んでいた。

分からないことはYouTubeの動画で調べて、自分なりに工夫をして作りあげる。創造力豊かな次男である。

新しいことを発見することや、何かを作りだすことは彼にとって楽しいこと。夢中になってやっている。

だから、「勉強がつまらない、嫌い」という言葉を聞くたびに、「それは違うよ、君は学ぶことだ大好きだって、お母さんは知っているよ」って心の中で思っている。

机上の学び、テストの点数を増やすだけの学びは彼にとって退屈極まりことなのだろう。

何のために学ぶの?この学びは何に繋がるの?

彼に正しい答えを与えてあげることは難しい。

彼の楽しい世界と、学びが結びついて行くように。

私たちができることを考える。

中学2年生の夏休み。私たちは何を見つけることが出来るだろう…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?