見出し画像

豚肉受験生日記(12-25〜12-31)+2023年映画ベスト10の感想

12月25日(月)

 絶望しながら起床。クリスマスのエロイラストを見ながら学校に向かう。
 国語の過去問を解く。古文がヤバすぎて発狂。最近古文がマジでゴミゴミのゴミカスだから古文勉強しないとな〜〜と思いつつ、古文の良い勉強方法がわかっていない。誰か古文の良い勉強方法を知ってる人がいたら教えてください。

 自習室に残って日本史と国語をやって帰宅。日本史受験で使わないくせに課題多いから正直授業と宿題全ブッチして〜〜って思いながら過去問解いたら47点だった。

 夕食を食べてアリス・ディオップ監督の『私たち/Nous』を少し見る。う〜〜〜〜ん普通。
 ツイッターに無限に流れてくるクリスマスのエロイラストを眺めながら失恋の感傷に浸る。あれからもう一年経ったんですが、俺はキスどころか手を繋ぐことすらできなかったな……とふがいない自分自身に後悔しながらクリスマスのギリギリセックスに至りそうなイラストを眺め、絶望する。
 そしたら突然これまで構想してきた映画のアイデアがパッと纏まった。クリスマスとは何の関係も無いんだけど。大学合格して来年の夏頃に撮れたら良いなと思う。

 クリスマスだから恋人とか恋愛とかの話題を見ていたら再度恋愛への後悔が募り始めてきて落ち込む。寝る。

共テまで残り18日。

12月26日(火)

 起きる。学校に向かう。授業を受ける。なんか左目の奥側と頭が痛くなり絶望する。調べたら偏頭痛だとわかる。最悪だ〜〜〜と嘆くけどどうしようもならないので痛みに耐える。

 放課後。ちょっと用事があり電車に乗り、用事を済ませ、電車に乗り、学校に戻る。この間1時間以内!かなり動いた。
 友達と職員室前で雑談しながら勉強。無責任にニンニクドカ食いを勧めて帰る。

 家に帰ってツイッターとかしながら勉強を進める。夜中にあんま話したことないフォロワーさんがスペース開いてたので入ってみると、名前を変えていたのにも関わらず「豚肉丸」であることを認知していて嬉しくなる。同年代の映画好き高校生とそこそこ話せたので嬉しい。「ツイートの印象からヤバい人かと思ってたけど意外と好青年で驚きました!」と言われたけど、もしかして俺ヤバい人だと思われてる?

 寝る。そういえば明日模試じゃん!何にも対策してね〜〜〜〜〜〜カス...…

 共テまで残り17日

12月27日(水)

 学校で模試受ける。自己採点して帰る。
 国語→122点
 世界史→50点
 日本史→49点
 リーディング→87点
 リスニング→62点

 という感じで、リーディングはよく出来たけどそれ以外がかなり不安だな〜〜って思うような模試だった。てかリスニングが難しすぎて大泣きした。あと世界史が見直してる最中に書き直した選択肢がことごとく外れてて泣いた。多分書き直さない方が良いです。
 ↑そんなこと言ってたら逆に書き直した方が正解になるからヤバい‼️‼️定められた不条理。

 学校から帰ってたら学校からある程度歩いた距離で教科書を忘れていたことに気づいて戻る。地味に面倒くさい距離だから最悪じゃないですか?これって…

 家に帰ってきてMUBIで配信されていた『理想郷』を観る。面白すぎる。中盤のある長回しシーンの人物の絡み合いと構図が完璧すぎて凄すぎる‼️‼️

 友達と電話しながらみんな本来明日受けるはずの数学の模試の問題を解いてみる。(一日目受験者でも全部の問題を持ち帰らないといけない為)
 2〜3ヶ月ぐらい一切数学やってなかったから最初の問題で躓く。xを代入した分数の数とルートの数を足してちゃんとした1桁の数が出てくる訳が無くない?バグ?

みんなも解いてみよう!
解けたらコメントとかDMとかで教えてください

 でも数学を久しぶりに解いたら最近あんま使ってなかった脳の領域が使われた感じがあって気持ちよかったから、受験が終わった後にでもぼちぼち数学は真面目にやるか〜〜と思った。

 共テまで残り16日

12月28日(木)

 今年の学校登校が終わったから「学校が無いぞ‼️」と気持ちよく目覚めた。学校が無い平日だ!
 エロいイラストとエロい漫画をpixivで漁ってから推しのVtuberの雑談を流しながら世界史の訂正を進める。普通に教科書の復習で見落としてた箇所とかちょうど忘れてた箇所がバンバン出てきてヤバかった‼️‼️あと共テはマジでその地域で何が起こったかの流れも把握しないといけないからキツいな…と思ったりした。

 昼頃に家を出て模試2日目が終わった友達と会ってうどんを食べようとしてたけど、色々あってたこ焼きを食べながらカラオケまで歩いて向かうことになった。たこ焼きを売ってる店でたこ焼きを買ったら、背後で去年の刀ピークリスマスの曲が流れていてビックリした。こんな田舎にもピーナッツくんの愛が浸透してるよ...…

 カラオケ行って色々歌った。『錠剤』は初めて歌ったけどなかなか楽しかったし、アメリカ民謡研究会の『たったひとつのずっとなかよし。』は朗読部分が普通に難しかった。

↑良い曲

 家に帰って世界史の勉強をある程度進め、せっかくだからということで今年ベストを決める。

 こんな感じになりました。受験のせいで殆ど映画館に行けなかったので代わりに家で日本未公開映画を沢山観た!

 『逆転のトライアングル』はこの中で唯一映画館で観た映画なんですが、観た当初は「オストルンド…説明的なカメラになっちまったな…」と思ったんだけど日に日に「いや、面白かったしショットも普通に良かったよな…」と評価が右肩上がりに。まだ見返していないけど今年観た映画の中ではやっぱ1番面白かったです。
 あと『アフターサン』と『大いなる自由』はとにかく心に沁みて…本当に素晴らしいとしか言えない映画だったなと...…
『De Humani Corporis Fabrica』と『Rotting in the Sun』と『Unrest』はかなり優れた映画だったから日本上陸希望だけど、内容的にも興行的にも難しそうだよなと思いつつ…来年には上陸しないかな〜〜と期待しています。日本の映画配給会社〜〜〜!!!配給してくれ〜〜〜!!!

おまけ

 映画ベストを決めてたら滅茶苦茶時間経ってたので寝る。

共テまで残り15日

12月29日(金)

 起きてVtuberの雑談聴きながら勉強。

 昼飯食べながら『ミークス・カットオフ』を観る。初ケリー・ライカート。砂漠を歩くだけの映画かと思いきや、終盤の特徴的な場面で、それまでの場面の積み重ねが徐々に描いてきたテーマ性が顕になってハッとした。面白いな…
 ファースト・カウはイギリスのMUBIで配信されてるし見れる機会があったら見ようかな〜〜と。

 フランスから『野蛮人として歴史に名を残しても構わない』のDVDが届いたんだけど、滅茶苦茶DVDケースが薄くて驚いた。再生確認したら英語字幕が入っていなくて泣いた。しかも上映時間が120分になってるし再生確認ちょっとしたぐらいだからまだ確定してないけど、冒頭の「ハイルヒトラー」のくだりがカットされてない?

 フォロワーの映画感想スペースを聴く。『We're All Going to the World's Fair』とか『Unrest』とかの日本未公開映画を語る人ってなかなかいないから嬉しい!
 しばらくして寝る...…

共テまで残り14日

12月30日(土)

 正月に神社に行けないので、祖母を連れて家族で先に神社に行く。どっかの店に行って昼ごはん食べて変える。

 勉強したりツイッターしたり映画調べたりする。イギリスのMUBIでトルテュ島の遭難者たちが配信されてるじゃん‼️‼️‼️

 夕飯食べてたら色々あって病む。

 この悩みってどうしたら良いと思いますか?いや俺が夢と大学進学を諦めたら一瞬で解決するわけですが…

 月ノ美兎の1年振り返り配信を見てたら気分が戻ってくる。

共テまで残り13日

12月31日(日)

 起きて『How to have sex』を観る。面白かったし試みも成功していて良かったけど、結局パッとせずに終わってしまった印象。
 そして今年観た映画の本数は大体245本でした。

 昼ごはん食べて勉強する。世界史の過去問を解いてたらエイゼンシュテインが出てきて興奮。

 夜ご飯食べてミゲル・ゴメスの『Redemption』を見ようと思ったらフランス語字幕しか設定されてなくて泣く泣く諦める。
 クラスの人と通話しながら年越しを迎える。あけましておめでとうございます。

共通テストまで残り12日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?