マガジンのカバー画像

ピアノ調律師同士で考えたい

29
同業者の方と一緒に考えたいことや、おすすめのグッズなどを紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

誰かが手を入れないとピアノは整わない

ピアノと「時間」は切っても切れない関係です。 〈ピアノの演奏と言うのはいわゆる時間芸術〉 〈ピアノはメンテナンスをしない時間が長ければ長いほど悪くなっていく〉 〈新品のピアノが鳴るようになるためにも時間が必要〉 あたりまえすぎることですが、ふと思いました。そもそも「時間ってなんなんだろう?」 いろいろ調べてたどり着いたのはどうやら「エントロピー」という熱力学の法則が重要らしいこと。 なるほどエントロピーの観点でピアノを見ていくと色々と納得ができましたし、このイメー

弾き手にピアノの「あら探し」を手伝わせないようにしたい

ピアノ調律の作業って、そのピアノのポテンシャルを引き出すことをゴールにしているわけで、言うなればピアノの「あら探し」をする仕事とも言えます。 〈いま何がこのピアノの100%を邪魔しているのか?〉 大きな原因を改善したら中くらいの問題点を潰して、さらに細かいところまで潜っていき...重箱の隅をつつくように、調律師は常に悪いところを血眼になって探しています。 なので以前は調律をはじめる時にお客さまには「なにか気になるところはありますか?」と聞いていました。 調律のいちばん