見出し画像

文章を<なに>で読む?

 最近は紙の本を読む機会がめっきり減っていて、パソコンやスマホからネット記事を読むことが多い。でも個人的な感覚なのだが、紙で読むよりもネット記事の方が記憶に残らないなと思ってしまう。
 そしてネット記事を読むとき、パソコンとスマホのどちらで読んだ方が記憶に残りにくいかというと、圧倒的にパソコンのが記憶に残らないなという感覚だ。
 たぶん、なのだが、パソコンだと文字と文字の間隔があいていて、見やすいデザインではあるのだが、なんとなく記憶に残りにくいのだと思う。スマホも変わらないではないか、と言われてしまいそうなのだが、スマホはいかんせん、パソコンに比べて圧倒的に画面が小さい。目線の動きが少なくて済む。そして目線の動きが少ないということは、前後の文章が視覚に入ってきやすいからではないかと少し思うのだ。

 話はそれるが、私はとあるオタクなのでpixivを利用している。小説を読む専門で。
 このpixivを読むとき、スマホのアプリで読むのと、パソコンで読むのとでは記憶の残り方が異様なまでに違うのだ。スマホアプリのがけっこう頭に内容が残る。だれが書いたのかまで覚えていることがある。
 けれど、パソコンの方で読んでいると読んでいるうちになんとなく気が散ってしまい、家にいるのになぜかスマホアプリでpixivを読みなおし始めるという、不思議なことをしてしまう。私だけの感覚なのかもしれないが。

 これに近い感覚でいえば、昔使っていたガラケー、私は文章を打ったあとの誤字脱字を探すのにこれを使っていた。パソコンで打った文章であっても、だ。
 ガラケーの画面は今のスマホに比べるととても小さい。文字も最小にして読むと、フォントなどという字体の個性などあってないようなものだし、幅も設定していなければつめつめになっている。おかげさまで見ている文章とその前後の列が目に入ってくるので、誤字脱字をチェックしているところ以外での違和感を見つけることができていた。

 近頃はスマホやタブレットの普及により、本離れならぬ、紙における活字離れが叫ばれている。その中でも、紙をめくる動作、紙の質感などが、記憶に作用しているのではないかという話をきかぬわけではない。
 本は実体があるからおいておくが、パソコンだとマウスでのクリックで、スマホだとかろうじて指のスライドがある、それの違いにもよるのだろうか?と思わないでもない。実際のところはよくわからないが。
 きっとだれもがその時々で使い分けるだろうと思うし、それでいいのだろうとも思う。でも使いやすさってきっとそれぞれによって違うと思うのだ。
 なので、ここまで読んでいただいたあなたにぜひ聞いてみたい。

 みなさんは<なに>の媒体を使って文章を読みますか? もしよろしければ教えてください。

読んでくださりありがとうございます。もし少しでも<また読みたい>と思っていただけたなら、気が向いたときにサポートいただけるとうれしいです。