見出し画像

ずっとモヤモヤしてる〜子育ては難しい?

こんばんは。
雨が降りそうな日は気持ちもブルー
ちょっとだけグチらせてください。

原疾患とは別に定期受診している病院があるのですが、大きな検査が必要になり、日帰りで入院することになった時…

同居家族以外に「住所を別にする所得のある人」の同意書も必要とのことで、独立したムスコにLINEで依頼したのですが、見事にスルー!

いよいよ提出という時にオットから督促してもらってやっと来た返信は
『どうぞ』(同意書に記載OKという意味らしい)の一言だけでした。

家を出てからしばらくはコロナ禍というのもあり、頻繁に帰って来てたけど、友だちと遊べるようになりだんだんと足が遠のくように。

今は基本的にオール既読スルーで
今年入ってからはますますそんな状況です。

それでも元気ならいい、と割り切っているつもりでも…なぜここまでスルーされるのか?と自分に腹立つやら、情けないやら。


ムスコさんのいる人に聞くと
どうやら二極化の様子。

①独身の一人暮らしだけど、週一くらいで
お母さんとランチや買い物するタイプ

離れて会えなくてもマメに連絡があったり
お母さんが呼べばすぐに帰るタイプ

②うちのように返信を促してやーっと一言だけ連絡があるだけのタイプ

同居していても「あー」しか応えないとも。


育てたように子は育つ
親離れして学生は勉強したり、
働いて自力で生活してるならオッケー

と思う…いや、思いたい。

私の育て方がどこかで間違えたのかな?と
考えるとモヤモヤするし、ちょっとツラい。

ひとりっ子なので時には友だちのように
高校生までは割とうまくやっていたのでなおさら

みんなそうよー、と言う人も多いので
ウチだけじゃないんだと思います。

が!もし何か拗れる原因があるなら
知ってスッキリしたいのです(マジメか!)

ダンマリを決め込んでほんとは
不満や怒りを抑えているのか、
あるいは今の生活が楽しくて
親にかまう時間がもったいないのか…

子離れ…全然できない私です。
天気に免じて暗〜いグチをお許しくださいまし!

良い週末をお過ごしください🍀

サポートをしていただけた際は、収益は『ファシリティドッグ』へ送ります。 病院で長い時間を過ごす子どもたちが少しでも笑顔になれるように。