見出し画像

車でのリモートワークを突き詰めるとこうなるよねって話

事務所?オフィス?そういう複数の人間が集まって同じ空間を共有しながら業務を進めるのではなく、個々に別の空間にいるんだけれど、目的を共有して業務を進める事。それってリモートワークじゃないですか。

で、私のように田舎を拠点にしていて、なおかつ、あちこち出向いては労働集約型で進んでいく仕事を監督するような業務をしている人は、「ああ、車で仕事ができたら最高だろうなぁ」と思ったりするわけです。

で、車で仕事ができる状態を作り出そうと色々検索すると、出てくるわけですよ。キラキラカーライフが。
「河原に停めた軽バン改造車のハッチバックを開けて、車載のポータブル電源を駆使して、淹れたてコーヒーを飲みながら、ノートパソコンをバシバシ叩く」みたいな。

色々妄想を膨らませた結果、私がたどり着いたのが
これです。

後部座席を倒した剝き出しの荷台にパズル型シート。
ちゃぶ台。座椅子。
寒いこの時期には欠かせないひざ掛け毛布。

世の中便利なんで、コンビニの淹れたてコーヒーも買えるし。
(コーヒーを淹れている時間、業務が止まらないのか?)

自分が関わっている業務資料を全て積み込まなくても、その日その時に必要なものだけ積めば、やる事が絞れて良い結果が出たり。
(その業務資料すらもPCに入っていたり)

ノートPCの充電ってば、フル充電してあればポータブル電源無しでも帰社までもつし。
(そもそも外出しているすべての時間、PCの前にいる訳でもなく)

あーなんかこれでできちゃうなぁって。
そう思ったら、荷台をオフィススペースに改造する事への興味を失って・・・こんな感じになってしまいました。

ホームセンターで買ったコンテナを入れておけば結構な大容量で色々入れておけるし、レイアウトをちょっと考えれば、昼寝もできちゃう。

テーブルを少し贅沢なゲーミングちゃぶ台にしちゃったから少し予算を食っちゃったけど、これもホームセンターで買えば1万円あればいけんじゃね?ってくらいのコストで車内リモートワークができちゃうなんてね。

そういう車内リモートワークに必要な諸条件を難なくクリアしちゃうホームセンターって、凄いなぁって。改めて痛感しました。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?