見出し画像

Java chaputer4 演算子&演算 ①

javaも大体のこと(基本)は、 chaputer3 までで終わりです。

chaputer4からは演算子や、インクリメント、デクリメント、符号などいろいろでてきます。

数学でも使う ✖ ÷ + - という記号を使いますが
Javaでも   *  /  + -  という記号を使います 
Javaにはもっとたくさんの演算子がありますが出てきたときに順番に説明していきます。

 

1.演算子とは?
演算子は加減乗除、何らかの演算を意味する記号で、式を書くために使う。

他にも大小を比べる関係演算子やいくつかの関係式を組み合わせるための論理演算子などがあります。

論理演算を行うためにビット演算子も定義されていますが、主に組み込みソフトウェアの開発で使うものなのでここでは説明をしません。

 

2.インクリメント、デクリメント及び符号
(何かこの文字見てるとクレシェンドとデクレッシェンド思い出すwww)

プログラミングでは、回数を数えることがよくあります。

そこで使うのが 

インクリメント演算子 ++
デクリメント演算子 --   
です。

これらはすでに何かの値が入っている変数に対し、その値を1だけ増やすとか、逆に1だけ減らす操作を行う。

============= POINT =======================

前置と後置
前置(++X,--X) 計算前に増減

後置(X++,X--)    計算後に増減

==================================

実際にやっていきます。

画像1


こんな感じになります。

++xは、使う前に+1加算される。

逆にx++はあとで加算されます。


今回最後に符号のプログラム

3.符号
符号の+や-も演算子として扱われます

画像2


+と-は数学の式と同じなので、変数にも直接符号をつけて扱えます。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

BY おこ助

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?