見出し画像

ソロモンの偽証を子どもが見ると

保育や教育を目指している人にも見てほしい!って思いました☺

いじめが中心のテーマだと思われますが、いろんな社会の課題が含まれていて、考えさせられます。

軽薄な報道関係者、保守的な学校、保護者の視野の狭さ、形式的なものに拘る警察などなど。それらのどこにも真実はありません。

まだ社会に出る前の、真っ白で純粋な子どもの内にのみ真実があります。

『子どもは社会を映し出す鏡!』ってよく聞きます。私も経験がありますが、子どもから教わることはとても多いんです。私自身の間違いに気づかされたり、素直さを失っていることに気付かされ、ドキッとすることもあります笑 藤野さんにやりこめられる先生の気持ちもよくわかります。 あの前編の終わりの、永作さんにもドキッとさせられましたが笑

いじめは子どもの周囲にいる大人が気づけるように、日々子どもと関係性を作っておくことが大事だと思います。素直にヘルプを出すことが出来て、子どもの声に耳を傾けられる大人がそばにいることと同時に、いじめる側の心の闇に気づいてあげられる大人がいることも大切なことだと思います。

子どもを加害者にしないのも大人の大事な仕事だと思います。

保育や教育は、子どもはこれからの存在であって、成長を信じられる人しか携わってはいけないと思ったりします。子どもの問題行動を子どもが悪いから子どものせいにするだけでは、支援者としての仕事は何?ってことになります。

子どものそばにいる大人は、万一子どもの問題が起きたら、責任を感じるくらいでないといけないと思います。子どもの問題が起きたらそれを将来に活かして、社会に必要なことを考えるのが大人の仕事ではないかと思うのです。

子どもを責めて、罰を与えるだけで終わってしまっては、何も変わりません。

大人の役割は社会に貢献できる人間の健全育成であり、その人格形成の途上での問題は、大人に第一に責任があるって思います。

当時、映画館で見てよかったって改めて思いました。生徒達の演技もすばらしい!原作を本で読むのが一番だと思いますが、、笑

小学校高学年以上の子ども達にぜひ見てほしいです。

子ども向けの映画で、一番好きな映画の一つになりそうです。



※ 私は子どもの自殺はなくしたいと思っています。今は辛くても、幸せになりたい!って思っている、あなたがこの世にいる方が嬉しい人のひとりです。

いのちの電話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?