chance

教育問題を中心に、ノートしています。 他にも、少しずつ書いていきます。

chance

教育問題を中心に、ノートしています。 他にも、少しずつ書いていきます。

最近の記事

ゴダイゴダイゴ、ありがとう。

この作品は、読んでいて良かった。 おもしろかった。 大統領との戦いなど、ラストを飾る場面が特に良かった。今回のラストも、楽しんで読めました。 ありがとう。 次回作も、期待しています。

    • 昨日、金魚が亡くなった。

      妻が飼っていた最後の金魚が亡くなった。 妻は、とても悲しみ、心で泣いていた。 子供にとっては、死は活動停止というレベルでの認識だか、大人にとっては唯一無二の存在の喪失。心の一部を失った状態。 最後にエサをあげたのは、いつだったのだろう。一人で泳いでいた水槽は、どうだったのだろう。息絶えるまで、何を思っていたのだろう。 と、私は考える。 答えはわからない。 ああ、いつか子供も、父や母を失ったときに、同じ様に考えるかもしれない。最後にご飯を一緒食べたのだろう。家で過ごしてい

      • 大変、大事。個別の授業!支援学級。

        4月に入り、支援学級の個別の学習時間があると思います。自立活動などなど。 小学校、中学校では、おそらく知的、情緒が多いと思います。学級開設で、教員数を増やすなどもありますが、、 今の思うのは、こどもの実態にあった学習の設定です。知的に遅れがないので、全交流学級で集団生活や集団での経験が必要な子どももいるし、集団よりも生活(衣服や身だしなみ)に困難をもつ子どももいる。それを、ひとつの集団として支援学級に所属する。問題は、個別の学習では、何をするか。保護者の要望通りには、なかなか

        • 時間は、お金で買えない。

          残業代を、中教審は出す案を出されているようですが、働かせ放題を真剣に考えている点で評価できると思います。 しかし、時間でお金は買えない。 定時に終わる工夫をしましょう。それには、人数が必要で、情報や資源のリソースの共有化。 学校外の出来事は、警察に対応してもらったり、弁護士の協力してもらって、学校外でやってもらいましょう。 部活動は、校長のお願いなので、命令ではないので、拒否しましょう。やりたい人は、お好きにどうぞ。 学習と、学校生活でのトラブル対応のみに焦点化して、勤務す

        ゴダイゴダイゴ、ありがとう。

          食品トラブル、対応について。

           最近、身近な人の話で、食品に髪の毛が入っていた。お客様相談室に電話して、対応してもらえて良かったとのことだった。人生が長くなると、色々ある。例えば、東京に住んでいた時、あるラーメン屋さんでラーメンの中に、ハエが入っていた。人生初の異物混入だった。ある意味、運が良い。しかし、不快感。嘘だと思われたくないし、悩んだ末、店員に伝えると、無料にしてもらえた。信じてもらえて、安堵した。世の中には、悪いやつがいるから、嘘か本当かの判断が難しい。ただ、この店のイメージは、良くなった。

          食品トラブル、対応について。

          教育現場(中学校)の問題1

          働き方改革がなされている。教育現場。 現場からお伝えしたい。 まず、確実に勤務する時間は減った。 校務支援システムなどもあるが、働かせ放題による教員不足、教師のバトンによるネガティブキャンペーンにより、現場は最低限の指導をすることで、残業を減らし、クリーンな職場を作り始めている。 私見では、教員がサービス残業することで、生徒の将来に刷り込みしているとも思う。ハッキリと時刻をこえたら、帰ろう。自己の管理能力や明日しよう。コロナ禍で、業務の精選はできたはず。

          ¥100

          教育現場(中学校)の問題1

          ¥100