見出し画像

命を最優先にm(_ _)m

 只今、福岡では昨日に引き続き、警戒レベル5の大雨特別警報が発表されています。いつから降り続いているのかも忘れてしまうくらい、ずっと降り続き、その強さは時間を追うごとに激しくなっていました。今は、落ち着いてきたと思ったらまた激しくなる・・・という状況です。

 昨夜は、長崎・佐賀・福岡でも同様の発表がありました。川が氾濫し、土砂が流れ込み・・・という状況です。被害に遭われた方のご無事を祈るばかりです。

 そんな中、夫は大牟田市で仕事でした。そして、営業車が浸水し、腰付近まで上がった水の中を歩いて、近くの小学校へ避難しました。もちろん、着替えなどありませんし、自主避難場所なのでタオルや毛布もありません。全身びしょ濡れになっての避難でした。それが夕方6時30分を過ぎた頃だったかと思います。

 幸い、24時になる前に水は引き、車に戻ることができました。浸水したにもかかわらず車も動いてくれたので、近隣のホテルに行くことができ、布団で眠れると連絡が来ました。24時50分頃のことでした。

 今朝、連絡を入れましたが、まだ連絡が取れていません。とても心配です。無事に帰宅できるようにと、祈るばかりです。

 そこで思うのです。仕事や旅行等で自宅付近を離れる際は、どんな時でも避難所を調べておく必要があると。また、バスタオル1枚は、車内に積んでおく必要があると。

 今回、夫は私に居場所を伝え、避難所を調べてほしいと頼んできました。スマホの充電ができない状況だったため、検索を私に任せることで、電池の消耗を防いだのだと思います。役に立てて良かったと思いました。

 でも、これが一家で移動中に浸水に遭っていたらどうでしょう。なかなかそうは行きません。

 毎回避難所を調べるのは大変だと思いますが、状況に合わせて調べることは必要かと思いました。決して夫を責めているわけではありません。自分の命を守るために必要なことは何かと考えた時に、思い浮かんだことの1つだったため、皆さんにもお伝えしたくて書いています。

 たった今、夫から無事との連絡が入りました。でも、帰宅するには危険区域を通らねばなりません。今日も、安全のためにホテルに泊まってくるように伝えたいと思います。

 それともう1つ。昨日、鹿児島の友達の自宅周辺に泥が流れ込み、大変な事態になったとのことでした。鹿児島では、昨日は警報が発表されていなかったのではないかと記憶しています。一昨日は発表されていたと思いますが。

 豪雨に見舞われた地域は、その日に警報が発表されなくても、その更に翌日に被害が出ることもあると知りました。とても怖いことです。幸い、命に係わる出来事にならなかったのでほっとしていますが。

 皆さん、どうか命を最優先に考えて行動してください。私も、気を引き締めて過ごすようにします。どうぞ、ご無事で。

もしもあなたの琴線に触れることがあれば、ぜひサポートをお願いいたします(*^^*)将来の夢への資金として、大切に使わせていただきます。