見出し画像

物流や予約の行動計画について

もし、国際大会参加が決まっている場合は、1年以上前から行動を開始してください。場合によっては、1年前に現地抽選会でブースが決まったりする大会もあります。出来れば1年前には現地視察・キッチンやホテル予約・必要器材のレンタル予約などを済ませ、移動手段を検討してください。

都会での大会ならば、簡単なトラックやタクシーでの移動でもいいですが、少し都会から離れると、配車手配が難しいです。サポートメンバーと相談しながら最善の方法を検討して、料理開発に集中してくださいね!

国内大会の場合は、ほとんどが持ち込みになります。理由は簡単です。キッチンのスペースが無いからです。実習テーブル1台が選手に振り分けられます。大会によっては2台与えられますが、こういった場合は選手・サポートで搬入・搬出になります。多くの場合は前日に説明会と器材チェックがあるのでその時の搬入になります。但し、注意していただきたいのは、「あまり持ち込まない」ことです。

唯でさえ狭いワークスペースに、器材がたくさんあれば汚い仕事に見えるだけです。何回か、審査委員をやってきた感想としては、クリーンな作業台をキープしてアピールできる選手が強いということです。例えばテリーヌ4人前を作るのに、通常のテリーヌ型を持ち込む選手がいます。本当に必要でしょうか?4人前サイズで作るのが正解です。料理名を工夫して、ラップでロールアップするとか、シリコン型で作るとか、無駄をなくしていきましょう。

国内大会の場合は、宿泊斡旋や交通費が支給される大会もありますが、事前に確認をしておき、出来るだけ会場近くの宿泊施設を選択してください。交通手段は公共交通機関をお勧めします。時間に遅れても遅延証明が出るので、何とかなります。車で遅刻の場合は遅刻とみなされ失格です。

特筆すべきは海外への荷物の件です。持ち込みには(スーツケース)限界がありますのでカルネと呼ばれる輸送方法で船便で送るパターンが使われます。空輸すると飛行機代だけで1㎏10,000円以上するので恐ろしい金額になります。ちなみに陸路での運送費用や倉庫での預かり代は別途であり、トラックからの搬出の選手側が行わなければなりません。日本のサービスとはだいぶ違いますので覚悟が必要です。

但し、注意すべき点がいくつかあります。基本的に持って行って、持って帰ってくるものを送ります。その為に日本語・英語などでのリストアップとナンバリングが必要です。更にすべてを梱包し送りだし、現地から日本に送る際もナンバリングして梱包をします。少量ならば、消耗品も送れますが、基本的に小包程度と認識してください。

余りにたくさんの量は、利益を上げるためと認識され免税されません。また、現地で売るつもりと思われるので、現地受取人の申請が必要となり、売り上げに関係なくその受取人に税金が課されてしまいます。出来れば消耗品は少量送る程度にとどめ、残りは関係者のスーツケースで配分して持ち込むことを提案します。

食材の船便輸送は基本的にはできません。当然ながら免税品ではありませんし、持ち込めても恐ろしい金額の税金が課されることになります。どうしても持ち込みたい場合は、外務省を通して、現地大使館や領事館宛に送り、それを受け取る方法を選択すべきです。トラブルは付き物ですが、出来るだけ現地購入を行う、少量はスーツケースで持ち込む、以上をお勧めします。

基本的には、メニューが決まり、レシピも完成、什器も決定し、調理器具を含めてのカルネになりますが、大会の3か月位前には送り出してください。その為には、4か月前には旅行代理店を通してカルネ手配、リスト作成、梱包を進めます。船は毎日出航しているわけではありません。日時を確認してミスの無いように進めて下さい。

特に注意すべき点は、電化製品です。電圧が違いますので、日本で使っているものを送っても使えないのがほとんどです。大型変圧器を持ち込んでようやく使える程度です。照明や延長コード、タコ足配線程度なら、現地ホームセンターでの購入をお勧めします。日本では入手しにくい低温調理器やサーモミックスなどは、安価で販売されていますので、現地調達がいいと思います。

言い出したらきりがないのですが、蓋付き透明タッパーや使い捨てトレー、最近ブームなスキャンボックスやホールドオンマットなど、サポート面では、AIを駆使して各タブレットやアレクサなど、戦略を持って準備をしてくださいね!

とにかくトラブルは絶対付き物なのであまり気にしないで、自分の描いた計画を淡々をこなして行ってください。腹が据わっていれば動揺なしで行動できる筈です。

次回は、トレーニング計画について記します

※今回の写真は、2019 FHA ナショナルチーム「チェコ」フェスティブプラッターになります。

Let's start cooking (*^^)v 料理コンクール対策に特化したnoteです。 楽しく取り組んでいきましょう! リクエストはコメント欄からどうぞ\(^o^)/