見出し画像

【仮説】相馬監督と鹿島強化部が抱えるジレンマ

ルヴァンカップのタイトルを落とした現状を踏まえ、今鹿島が抱えているだろうジレンマを以前取り上げた記事の相馬監督版として整理していく。※あくまで仮説

■相馬監督就任

前回同様に時系列に沿って、相馬監督と強化部の視点で整理してみよう。

強化部

・コーチ要請当初から次期監督の有力候補だった

・ザーゴから吸収しながらいずれ「欧州+鹿島」を体現してほしい

・想定よりも早い監督就任要請

・ザーゴ体制でタイトル獲得、ベース構築完了後が想定のベストタイミング

・またOBだけど今回は本当に候補者がいない、、、

相馬監督

・いずれ要請くると思ったけどだいぶ早い

・クラブの窮地を救うしかない

・クビまでのカウントダウンだ、、、

■就任直後

強化部

・ザーゴの遺産を残しながら戦うのがベスト

・相馬色で原点回帰してもいいよ

・とにかくタイトルじゃ

相馬監督

・仕込む時間ないし、とりあえず守備の整備だ

・常本は守備で計算できるから使いたい

・ひとまず攻撃は優秀な荒木中心&セットプレーでやるっきゃない

・荒木に負担がかかりすぎないように白崎、土居、和泉、サポート頼むよ

・三竿は考えすぎないでできることを忠実にね

・カップ戦まで荒木を使うのは大変だから小泉システムで凌ぐぞ

・新外国人、怪我人は焦らずぼちぼち使っていきますね

■上位陣との試合 ※主に敗戦

強化部

・やっぱり選手の質ではどうにもできないか、、

・新戦術や新戦力で勝てるようにさせてあげたいけど、時間とお金はほぼ無いしな、、

・なんとか安西は獲ったから踏ん張ってくれ

相馬監督

・上位陣にアウェイで勝ち点1を取る現実的な考えはあるものの、リスペクトし過ぎではダメだ

・僕らはチャレンジャー

・なんとか荒木の閃きとセットプレーでやるしかない

・ピトゥカはモノが違うし、荒木と合うな

■ルヴァンカップ敗退

強化部

・残すは天皇杯とリーグのみ

・リーグは勝ち点差的にACL圏内絶対

・せめて天皇杯のタイトルだけでも、、、

相馬監督

・選手は頑張ってる

・先制すればある程度勝てるものの、どうやって点を取るかが悩ましいな

・上田とエヴェラウドの爆撃作戦か

・荒木の閃きに頼るのも酷

・安西もフィットまで時間かかりそう、、

■今後の人事

強化部

・OB路線に頼りたくないのが本音だけど候補者が限られすぎている

・外国人監督になるとザーゴ体制の繰り返しにもなるしどうしよ、、

・仮に相馬監督がタイトルを取っても、交代のタイミング、内容の評価が難しい

・メモリアルイヤータイトルどうしよ、、

相馬監督

・タイトル無し且つ内容も好転しなければ解任かもな

・残りのシーズン、どうやってタイトルを手繰り寄せようか、、

■まとめ

簡単に整理してみたが、今の状況は正直詰んでいる。これでタイトルが取れなくても「そりゃそうだよな、、」で言い包められるもので、それだけルヴァンカップの敗退はショッキングだった。ここまでくると、内容と結果が同時期に伴うのは難しいかもしれない。しかし、最低限は「僕ら改めてこういう方向性でいきますよ」というメッセージ性のある戦いを期待したい。それがザーゴ体制下での目標設定や課題からの修正版でも問題ないだろうと個人的には思っている。重要なのは、その場凌ぎではなく中長期的な目標、課題、それに対する中間評価のラインを明確化だ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?