関東インカレ


関東インカレの結果です。
青字はPBです。
1部は中央、2部は青学が中長距離種目でトップでした。
5種目全てでポイントを獲得していますね。
2位には早稲田、城西、東洋と創価は入りました。
複数入賞する種目があったのが特徴ですね。

総合優勝は順大でした。2位筑波とは15点差なので中長距離種目の差は大きかったように思います。

1日目と最終日のハーフを見に行きました。ハーフを見に行った様子を。
https://www.youtube.com/watch?v=KWLv6lR7Hd0
https://www.youtube.com/watch?v=nARFd7rL_xI

実は今回は400mに注目していました。
我が母校である富士東高校出身の東海望月、法政植田が400mに東洋宮本がマイルリレーにエントリーしていたからです。
望月と植田は予選敗退でした。望月は3年生になって47秒台に乗せてきた選手ですし植田はまだ1年生ですのでこれからですね。
マイルリレーには宮本は予選の3走で出走し予選突破に貢献するも決勝のメンバーからは外れました。
マイルリレーには植田も実際には出走しました。植田も宮本と同じ組の同じ3走で予選突破に貢献。
決勝には1走で出走しました。まずまずの走りで繋ぎ法政はアンカー木下の大活躍で優勝しました。
まさかのマイルリレーの優勝メンバーに名を連ねるおまけ付きでした。

今回は会場が国立ということで1日目(木曜日)にほそ島やで昼食。

今回は親子丼を。天ぷらそばを食べる予定が天ぷらが終わってしまったので急遽変更しました。
多くの棋士が親子丼の上を出前していますので無難に。個人的には久保利明九段がよく注文するイメージです。
お店の注文は中華そばが困ったら無難のようです。
この日は風が冷たかったので冷やし中華やとろろせいろそばより温かい食べ物が食べたかったですね。
なお次の日に1推しの郷田九段の対局がありました。最近は昼食で天ぷらそばなのですがこの日はとろろせいろそば。
以前はとろろせいろそばが多かったですね。久しぶりです。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?