見出し画像

産後うつを公表できない心から見えること

こんにちは。産後うつ回復途中のハレです。

私は産後うつを理由に子どもを幼稚園から保育園に転園させました。
少しでも休める時間を長く取るためです。

でも引越もなく転園ってあまり無いことなので、なぜ転園するか、元の園のママにも転園先のママにも聞かれます。
特に詮索したいというわけでなく、世間話の一環として相手も触れざるを得ないカタチで聞いてくれるのですが、私はこれが上手く答えられず、うつむき気味にしどろもどろになってしまいました。
このストレスを回避するために、転園のプラスの面である「社会に出たくなって仕事を始めようと思った」という返事のテンプレを途中から用意していました。

でも自分の気持ちを深掘りすると

元々の性分から嘘はつきたくない。
明らかに仕事はしてない。
仕事していないのに保育園にいれていることが後ろめたい。
産後うつだと知られたくない。
子育てが普通にできないことを知られたく無い。


あぁわたし、産後うつになるのは恥ずかしいことだと思ってるんだなぁ。
自分は産後うつにならずに子育てできるはずだと思ってたんだなぁ。

息苦しい自分の価値観、プライドが見えてきます。

でももし友人が産後うつになったらどうだろう?

保育園?絶対そのほうがいいよ!好きなことしてまずはゆっくりしてね。
大丈夫大丈夫。落ち着いたらまた子供のこと大好きになるよ。あんなに大事にしてたんだもん。
子どもって本当に特別で、自分のことは後回しになっちゃうよね。仕方なかったよ。よく頑張ったね、頑張りすぎたんだよね。

友人が産後うつになったとしても絶対責めない。
恥ずかしいとも思わない。
回復したら、その友人らしい素敵な子育てがまたできると信じられる。
真面目で頑張り屋の友人を尊く思う。

自分への気持ちと友人への気持ち、その差はなんだろう?
この歳で、自分に厳しく他人に優しいを地でいってることに気づく。。

イライラがピークの時、ある電話相談の人に、まず自分が頑張ってきたことを認めてくださいね。と言われました。

自分に優しくなるってどうやるんだろう。
自分に優しくなれたら、もうしんどいところまで追い詰めれないのかな?
自分に優しくなれたら、私の子ども達は幸せになれるのかな。。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?